子供の頃の鉄道好きが復活した

YouTubeで動画も公開中!https://www.youtube.com/@noritetsu46

待望のグリーン車サービス開始!中央・青梅線を走る12両編成電車を撮ってきた。

こんにちは。

 

10月13日に、中央・青梅沿線民待望の

グリーン車サービスが開始されました。

正式サービス開始までの間、お試し期間という事で、

グリーン料金なしで乗車が出来るという事で、

連結車両には連日満席となる状況になっているようです。

スタートは3編成のみなので集中するのは仕方ないところですが、

これからどんどん連結車両が増えてくるので、

乗るのはあわてずにいきたいと思います。

逆に走る姿を観てみたく、休みの日に少し出かけてきました。

 

待望のダブルデッカーグリーン車。まずは地元を走る姿を。

 

青梅沿線民の私としては、待望のグリーン車という事で

まずは福生駅の近くに行って撮ってみようと思ったのですが、

車を停めたところで横を通り過ぎてしまい、収める事は出来ず。

そこで羽村~小作に移動し、線路沿いの道路から撮影しました。

小作~羽村を走る快速東京行12両編成

東京のローカル線・青梅線に2階建てグリーン車がやってきた!

電車が通っている時にちょうど通りかかった高齢の女性に、

「いいのが撮れましたか?」と声をかけられたので、

それで少しこの列車について話をしたのですが、

その方も初めて観たようでうれしそうでした。

周囲でも話題になっていて、昨日も夕方通るから観に行こうと誘われたそうです。

出かける時に乗ってみたいという事も言っていました。

これまでこんな列車が定期的に走る事は無いローカル線だったので、

沿線民の関心は高いのだと思います。

 

 

 

一度家に帰ってお昼を食べてから、今度は立川へ向かい、

多摩川の鉄橋を渡る姿を観に行く事にしました。

 

すると午前中の遅延に加えて、西国分寺あたりで人立ち入りがあったとかで

橋に電車が停まっていました。

 

遅延が増幅し、特急列車もその影響を被る中、

アプリでみるとこの次の上り列車が12両のグリーン車付き編成。

しかし、やってきたのはE233系ではなく、黄色のE231系500番台

普段あまり見る事の無いレアキャラ・緩行線用のE231系500番台

もう一人近くでカメラを構えている方がおられましたが、

これを狙っていたのですね。

 

そしてこの後に、12両のダブルデッカー付き編成がやってきました。

普通車はガラガラの日中時間帯ですが、グリーン車は満席のようでした。

平日の昼間だがグリーン車は満席。

 

その後も計上下2本ずつ観ていきました。

 

 

この後、八王子~豊田の浅川橋梁付近でも撮ってみたいところがあったので、

そこにも行きました。

中央特快。

 

うまくカーブの先が入らずでした。

今回は直線区間ばかりでの撮影になってしまいましたので、

今度はカーブを来る様子を撮りたいと思います。

例えばこことかね。

相模湖駅に入るところはぜひ観てみたい!

という訳で今回はこんなところで。

ありがとうございました。

 

今回の走行シーン、動画でもアップしていますのでぜひ。

youtu.be

 

 

 

ブログランキング参加中です。ボタンをポチッと応援お願いいたします。

 

 

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村