子供の頃の鉄道好きが復活した

YouTubeで動画も公開中!https://www.youtube.com/@noritetsu46

中央線のグリーン車に乗車。快速はグリーン車でもかったるい・・・

こんにちは。

前回は中央・青梅線グリーン車運転開始という事で、

その走る姿を撮影してきましたが、

 

noritetsu46.hatenablog.com

今回は初めて東京駅から無料サービス中のグリーン車に乗車してみました。

平日の午後、急遽時間があいたので、仕事が終わり昼食をとった後、

藤沢から東海道線グリーン車に乗車し、東京駅へ向かいます。

 

今日使ったグリーン券は「JRE BANK」の特典で先日もらったものでした。

なので、中央線のと含めて「無料」で2つのグリーン車を乗り継ぐ事になりました。

 

東海道線グリーン車と、細かいが大きな違いが2つ。

 

少し待つと12両編成の車両がやってきます。折り返しの快速高尾行きです。

平日午後のすいている時間帯ですが、グリーン車に乗る人は結構いました。

両開き仕様の中央線グリーン車の扉

直前に従来のグリーン車に乗っていたので、

違いがすごくわかりやすかったのですが、出入り口のデッキ部分が広いです。

ドアが両開きになっているだけあり、

デッキ部分が広く乗り降りはしやすそうだと感じられました。

従来のグリーン車と明らかに違うとわかる部分です。

 

 

デッキの部分が広くなったという事は、

それに対して犠牲になっている部分があるという事になりますが、

それも乗ってみるとすぐわかりました。

シートピッチです。

中央線グリーン車の車内。

直前に乗った東海道線グリーン車に比べて、

座った瞬間に少し窮屈感を感じたのですが、2センチほどシートピッチが狭いとの事。

デッキを広くした分席間を詰めたのだそうです。

わずか2センチとはいえ、それでもなんか違うと感じるものなのですね。

 

来年春には、全て12両になる。

グリーン車には、課金をして乗る「ご褒美感」があってこそと気づく。

 

2階席に座り、初めての中央線でのグリーン車乗車をしていきます。

2階からの中央線沿線の景色は目新しいものではありましたが、

グリーン車で、お堀の横を通っていく

何かそこまでまだアガらない感じでした。

いろいろ理由はあるのでしょうが、

中は乗り慣れたグリーン車とそんなに変わらないですし、

やはりグリーン車はお金を払って乗るからこそというのがあったのかもしれません。

無料でグリーン車に乗って改めて、「優越感」とか「ご褒美感」も含めて

サービス料金として課金をしているのだと気づきますね。

 

 

あとは、「快速電車」の走り方にあったかもしれません。

中野からは、各駅に停まります。

特別車両には「速さ」というものも、無意識に求めているのかも。

 

平日は中野から各駅に停まる快速電車にもグリーン車は付く訳ですが、

速度を上げるとすぐに減速して停車する様が、

何か乗車の高揚感を奪ってしまうようにも感じました。

「こんなに遅い電車にお金払うの?」という気持ちにちょっとなりましたね。

東海道線高崎線宇都宮線普通列車ですが、

実際には通過駅が多く郊外へ速く運んでくれますので課金価値を見出せますが、

中央線の快速はこれだけ停車駅が多いと、乗っていてダルイ感じがしました。

なので、当初考えていた八王子までではなく、

三鷹で後続の青梅特快に乗り換えて拝島へ向かい帰宅の途につきました。

拝島駅に停車する2階建てグリーン車(別日に撮った画像です)

 

この時間は青梅特快もすいていて、普通車に乗り換えるとやはり速い!

この感じでグリーン車に乗ってたらテンションが上がりそうです。

やはりグリーン車は青梅特快で乗りたいなと思いました。

東京~青梅で有料になったら乗ってみたいと思います。

 

今は快速でもグリーン車は混んでいますが、

有料サービスが開始されたら、おそらく日中の快速のグリーン車はガラガラでしょう。

中央特快や青梅特快に利用が集中する事でしょう。

 

快速は朝夕のラッシュ時の利用を見込んでいるのでしょう。

今走っている列車全てにグリーン車が連結され、有料になった時、

朝夕のラッシュ時はどの位席が埋まるのか、それも興味深いところです。

 

 

中央線・青梅線は列車の種別が快速以外に多くあり、

中央特快・青梅特快の他にも通過駅の多い平日上りの通勤特快や、

土休日のホリデー快速おくたま号もあるので、

この辺はグリーン車で乗ってみたい列車ですよね。

これらの列車もぼちぼち12両での運転がされてるようですが、

これらも有料になってから乗ろうかと思います。

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中です。ボタンをポチッと応援お願いいたします。

 

 

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村