こんにちは。 6月だというのに猛暑日・・・ 今年の夏はどうなるのでしょうか? もうすぐ乗り鉄が待ちに待った青春18きっぷの夏シーズンが 今年もやってきます。 コロナの外出制限も解除された今年の夏は、 青春18きっぷでどこかに行きたいものです。 18きっ…
こんにちは。 先日、休みの日に千葉県の銚子まで、 電車で日帰り旅をしてきました。 東京からは特急しおさいに乗車し、1時間40分ほど。 トクだ値40で、東京からの特急料金が1,030円とお得でした。 255系特急しおさい(銚子駅) 銚子に列車で来るのは初めてで…
こんにちは。 今回は、時期としては少し前になりますが、 関西方面遠征時の近鉄の話題です。 近鉄3日間乗り放題きっぷを使って近鉄各線を乗ってみたのですが、 今回ご紹介するのは、近鉄大阪線の東青山駅です。 近鉄大阪線東青山駅 ここは大手私鉄最長の山岳…
こんにちは。 今回は、小田急ロマンスカーの話題です。 朝、通勤や通学で小田急線を利用しているユーザーの中には、 「最近赤いロマンスカーをみるようになったなぁ」 と感じている人も多いのではないでしょうか? 私も通勤で町田や相模大野を通る時に、 3月…
こんにちは。 昨日に引き続き、仕事の合間に撮った列車たちです。 今回は、小田急江ノ島線の善行駅付近。 善行駅は、藤沢駅から新宿方面に2駅のところにある駅で、 各駅停車のみが停車する小さな駅です。 善行駅東口 この駅のすぐ南側には、江ノ島線で唯一の…
こんにちは。 元セントラルライナーを見に行って以来、 遠征に行けていないので、 今回は仕事の移動の合間にちょっと撮影した列車をご紹介します。 今回は小田急線の新宿駅の隣・南新宿駅です。 特急や急行に乗っていると、「まもなく、新宿です」や 「特急…
こんにちは。 4月より、「子供の頃の鉄道好きが復活した」の YouTubeチャンネルを開設しました。 主に東海道線・中央線とその周辺の路線を中心に、 そこを走る列車を取り上げています。 今回はそちらの動画のご紹介をさせていただきます。 名古屋から静岡に…
こんにちは。 先日、横浜にある日産スタジアムで行われた、 乃木坂46の結成10周年記念のライブに行ってきました。 日産スタジアム 著名人・番組などからの献花もたくさん。 これまでアイドルにはあまり興味が無く、 どちらかというとロック系のライブが好き…
こんにちは。 今回も東海道線静岡方面の話題です。 特急踊り子号を活用した、快適な静岡への在来線の旅です。 伊豆特急・踊り子号を、噂のアイツと組ませて駿河路の旅に活用する。 東海道線東京口と言えば、 上野東京ラインの普通列車と共に、 伊豆に向かう…
こんにちは。 先日初めて新幹線の駅直結のスキー場・ ガーラ湯沢スキー場に行ってきました。 GWも間近ですが、湯沢はかぐらやここガーラではまだ春スキーが楽しめます。 例年春スキーはかぐらに行っているのですが、 駐車場からゲレンデまで40分もかかるのが…
こんにちは。 今回は伊豆に向かう踊り子号の話題です。 時刻表に載っている踊り子号、欠番だらけの謎。 今年3月にダイヤ改正がされ、直後の時刻表をみると、 特急踊り子号の定期列車が、 1日5往復から4往復に減っていました。 伊豆に向かう観光客向けの特急…
こんにちは。 先日静岡を訪れて、先日から東海道線を走る 元セントラルライナー313系の活躍の様子をみてきました。 noritetsu46.hatenablog.com これまで熱海~浜松間を走る東海道線の普通列車は、 ほとんどがロングシート車で、長旅には少々きつい列車でし…
こんにちは。 今回は静岡にやって来た、噂のアイツを見に行って来ました。 そのリポートです。 写真もたくさん撮ってきたので、是非ご覧ください! 静岡への鉄旅が一気に楽しくなった!「セントラルライナー」の静岡転籍! セントラルライナー運用列車①1441M…
こんにちは。 今回は3月のダイヤ改正で、 途中の千葉駅に停車する便が大幅に増えて便利になった、 特急成田エクスプレスについての話題です。 E259系成田エクスプレス(保土ヶ谷駅) 物井~佐倉間を走る成田エクスプレス コロナ禍の影響で、日中の便がほぼ運…
こんにちは。 今回はJR中央東線の特急についての話題です。 中央線特急のラインナップ 1.あずさ 2.かいじ 3.富士回遊 4.はちおうじ・おうめ 中央線快速にグリーン車が設定されると、特急との関係は? 特急の短距離利用者が、グリーン車に流れる? 夕方の…
こんにちは。 昨年末にその走る姿と快適な車内で、 すっかりその虜になってしまった近鉄特急ひのとりに、 また会いに行ってきてしまいました。 臙脂のカラーリングがとてもカッコイイ。(霞ヶ浦~近鉄富田) 首都圏にも東武スペーシアや小田急ロマンスカーな…
こんにちは。 先日関西に行き、JR西日本の新快速を乗って撮ってみて、 改めてその速達サービスの充実ぶりに目を見張りました。 JR西日本の新快速(島本駅) 何せ130kmもある京都~姫路間を1時間30分あまりで結んでしまうのですから。 それが出来るのは、 草…
こんにちは! 今回は個人的にすごく気になるニュースです。 ちょっと興奮気味・・! 今回のダイヤ改正で、様々な車両の動きが出ていますが、 JR東海の中央西線では新車・315系の導入が始まりました。 JR東海315系(特急しなの号の車窓から) それによって国…
こんにちは。 今回は、青春18きっぷを使って、関西遠征をしてきましたので、 その話題をお送りします。 東海道線の撮り鉄・今回は京都~姫路 移動して一日目は近鉄線のフリーきっぷで年末に続き楽しみ、 翌日に京都から東海道線の撮り鉄をスタートです。 朝…
こんにちは。 休日乗り放題きっぷを使って静岡撮り鉄&乗り鉄の旅の後編です。 noritetsu46.hatenablog.com もうすぐこの休日乗り放題きっぷでは乗る事が出来なくなる列車です。 沼津駅に入線する、ホームライナー浜松3号 これを使えば東京~名古屋乗り換え2…
こんにちは。 今回は前回のふじさん号からさらに西側の特急の話題です。 noritetsu46.hatenablog.com 静岡県の鉄道路線と言えば、県内を東西に貫く東海道線ですね。 東京と関西を結ぶ大動脈の路線ですが、現在は新幹線が並行しているので、 静岡県内を走る列…
こんにちは。 VSE定期運転終了のニュースに伴って 当ブログでもVSEの話題をお送りしており、 秦野・伊勢原付近での様子をアップしました。 noritetsu46.hatenablog.com この時には実はこれ以外に主目的がありまして、 それは松田駅でふじさん号を撮るという…
こんにちは。3月のダイヤ改正で定期運用から引退する、小田急ロマンスカーの50000形VSE。小田急50000形VSE(伊勢原~鶴巻温泉)先日秦野・伊勢原方面で走る姿をみてきましたが、noritetsu46.hatenablog.com先日仕事で小田急線を使った際にちょうどVSEがやっ…
こんにちは。 今回取り上げるのは、東海道線の沼津直通列車です。 普通列車乗り継ぎが楽しい、東海道線 東海道線の運転系統と運転間隔(日中の標準間隔) 青春18きっぷでの旅を快適に変える東京~沼津直通列車 東京~沼津直通 普通列車時刻表 夕方の沼津行き…
こんにちは。 今度のダイヤ改正では姿を消す列車・車両が多くあるようで、 先日は小田急ロマンスカーVSEの様子も観に行ってきました。 noritetsu46.hatenablog.com 相模線も電化以来の変化の時。 横浜線直通列車が、ダイヤ改正で消滅。 小田急線と海老名で交…
こんにちは。 年末の近鉄乗り放題から1ヶ月、 今回は私がいつも利用している身近な小田急線を取り上げます。 小田急の最近のトピックと言うと、 やはり白いロマンスカー・VSE50000形の定期運用撤退でしょう。 まさかそのようなニュースを聞くことになるとは…
こんにちは。 近鉄3日間フリーきっぷ堪能の旅をお送りしています。 noritetsu46.hatenablog.com 近鉄3日間フリーきっぷで桑名を訪れた後は、 いろいろな所に行って撮影をしました。 近鉄撮り鉄行脚・2日間の旅 撮影地①伊勢朝日駅近く 撮影地②伊勢中川駅付近 …
こんにちは。 年末旅の最終日・大阪から名古屋まで 京阪と近鉄特急を乗り継いでやってきました。 noritetsu46.hatenablog.com ここから東京に戻ります。 片道大回りきっぷを活用で、東京~名古屋がお得に。 名古屋までの行きは中央線のあずさとしなのを乗り…
こんにちは。 年末に行って来た八王子~大阪~徳島の旅。 noritetsu46.hatenablog.com noritetsu46.hatenablog.com noritetsu46.hatenablog.com noritetsu46.hatenablog.com noritetsu46.hatenablog.com 前回お送りしたアーバンライナー乗車記は、 行程の最…
こんにちは。 大阪・難波から京阪で京都にやってきて、 今回はここから伊勢志摩ライナーに乗っていきます。 noritetsu46.hatenablog.com ①伊勢志摩ライナー・京都発賢島行きに乗車 ②アーバンライナー・大阪難波発名古屋行きに乗車 名古屋行きは運転席後ろか…