子供の頃の鉄道好きが復活した

YouTubeで動画も公開中!https://www.youtube.com/@noritetsu46

100キロ以上は大幅値上げ!首都圏普通列車グリーン車の料金変更!

こんにちは。

 

ダイヤ改正で気になった話題を、今回もお送りします。

今回は、首都圏の普通列車グリーン車の料金改定についてです。



グリーン料金が改定。利用日別の料金体系廃止。

来年3月のダイヤ改正と時期を同じくして、

首都圏の普通列車グリーン車の料金が改定になるという発表もありました。

 

首都圏の上野東京ライン湘南新宿ライン横須賀線などに連結されている、

普通列車グリーン車

平日は事前料金で50キロ未満が780円、50キロ以上が1000円、

土曜休日は同じく50キロ未満が580円、50キロ以上が800円となっており、

車内で購入すると、260円割高になります。

しばらくこの料金体系で来ていましたが、

今度の3月の改正から、こちらの図のように改定になります。

JR東日本発表の資料



まずは、これまで平日と土曜休日で分かれていた料金体系が、

曜日の区別がなくなります。

そして事前購入か車内購入かで分けられていた料金の差が、

Suicaグリーン料金と、駅の券売機などで購入する紙のきっぷで、

料金に差をつける形に変更になっています。

紙のきっぷだと、Suicaグリーン券より260円高になります。

車内で買う場合は今まで通り260円高いという事でしょう。

要は「検札が必要か否か」というのが、料金の基準になったという事ですね。

50キロ未満の乗車時には、少し値下げになります。

 

100キロ以上の料金が新たに設定される。

グリーン車の料金体系はこれまで、

乗車距離が50キロ未満と51キロ以上の2種類でしたが、

今回の改正から新たに101キロ以上の料金が追加されました。

Suica料金は1550円となります。

これによって、乗車距離が101キロ以上の区間は、

グリーン料金が約1.5倍の大幅な値上げになります。

熱海駅に到着する東海道線の電車。
東京~熱海は104キロあり、これまでの1000円から1550円に大きく値上げに。

 

上野東京ライン系統だと、これによって100キロを超える

東京~高崎、東京~宇都宮、東京~熱海は大幅な値上げの対象になってしまいます。

 

普通グリーン車>特急普通車?

51キロ以上はどこまで乗っても1000円(平日)という事で、

長い距離を乗る際特に、特急と比べて割安感のあったグリーン車ですが、

101キロ以上の料金が設定された事で、割安感も無くなってしまいました。

むしろ、特急の指定席の方が料金がお得なケースもあります。

 

 

       普通列車グリーン料金     特急普通車指定席料金

  50キロまで    750              760

100キロまで    1000             1020

 101キロ以上     1550              1580

グリーン車Suicaグリーン券料金、特急は事前料金)

 

正規の特急料金だと、普通列車グリーン車の方が少し安いですが、

えきねっとによるチケットレス料金だと、特急料金は100円引きになるので、

チケットレスを使うと特急の普通車指定席の方が安くなります。

東京~熱海は踊り子号があればそちらの方がお得という事です。

特急踊り子に東京~熱海乗車の場合、
チケットレスだと1480円で、グリーン料金より安い。

上記の特急料金に関しては、次の改正で千葉エリアの特急にも設定され、

成田空港まで利用しない場合の成田エクスプレスも加わります。

京葉・京浜間は成田エクスプレスを利用する選択肢もとりやすくなります。

 

東京~熱海の乗車で、グリーン車を使うメリットはほぼなくなる?

 

さらに東京~熱海の場合は東海道新幹線も自由席が1760円です。

たったの210円しか変わりませんし、

紙のきっぷの場合1810円と、新幹線より高くなります。

熱海駅に停車するこだま号

青春18きっぷ利用の時にしか、

東京~熱海の移動時にグリーン車を使うメリットが無くなります。

 

 

 

高崎線宇都宮線では、

唯一の新宿への直通手段・湘南新宿ラインが人気です。

新幹線は東海道新幹線に比べて高く、新宿方面へは乗り換えが必要なので

グリーン車に乗る人は結構いるようですが、

新宿まではそれぞれ100キロを超えますので、影響が出る人も多いでしょう。

高崎線の特別快速。
副都心方面への直通列車という事で、グリーン車を利用する長距離の乗客も多い。



 

ただし、JRE POINT利用での乗車の場合は、

これまで通り距離に関係なく、600ポイントで乗車できるという事です。

 

なぜ101キロ以上の料金を設定したのだろう?

 

今回101キロ以上の料金体系を新たに設定したのはなぜなのでしょう?

今回は単なる値上げの形になりましたが、

これは将来的に中央線のグリーン車サービスが始まる事も

見据えているのではとも考えられます。

 

 

現在のグリーン車が運転されているエリアはこちらです。

これに近い将来、東京~大月・青梅が加わる。

現在も東海道線常磐線東海道線総武快速線というように、

同一方向に進む際に、乗車距離を引き継いで

グリーン車を1枚の券で乗り継ぐ事が出来る区間がありますが、

 

中央線のグリーン車サービスが始まった時に、

上野東京ライン湘南新宿ライン総武快速線⇔中央線と

乗り継ぐ事が出来るようにするのではないでしょうか?

これまでの2分割の料金体系のままだと、

両線の乗り継ぎは多分設定されないと思っていたのですが、

3分割の体系になれば、乗り継ぎ乗車も設定がしやすくなると思います。

 

 

これまでは基本的に同じ方向へ進む事を前提に

グリーン料金も設定されていたでしょうが、

中央線も加わると利用パターンも多様化すると思います。

2列車乗り継ぎも前提とした101キロ以上の料金設定ならば、納得です。

 

という事で普通列車グリーン車の料金改定の話題をお送りしました。

改めて首都圏の特急料金と比較してみると、

特急は指定席ですし、お得なんだなと感じますね。

 

youtu.be

 

ブログランキング上位目指してます。ボタンをポチッと応援お願いいたします。

 

 

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村