子供の頃の鉄道好きが復活した

YouTubeで動画も公開中!https://www.youtube.com/@noritetsu46

令和の湘南急行!湘南新宿ライン特別快速 新宿~小田原

こんにちは。

 

今回は、湘南新宿ラインを走る

「特別快速」という種別の列車をクローズアップしてみたいと思います。

 

 

湘南新宿ラインの特別快速は、

高崎線の高崎から東海道線の小田原までを、

新宿を経由して結ぶ列車です。

f:id:hacchi46:20210821173531p:plain

湘南新宿ラインの走行範囲。

距離にすると192.7km、特別快速は約3時間かけて走ります。

 

 

この列車は主に日中~夕方にかかる時間帯に、

毎時1本運転されています。

 

 

 

毎時1本運転されているこの列車のすごいところは、

3路線系統で全て通過駅のある快速運転をしているというところです。

 

高崎線では熊谷~大宮間で、

湘南新宿ライン東海道線では全区間で通過駅が設定されています。

 

f:id:hacchi46:20210821174059p:plain

湘南新宿ラインの停車駅

 

湘南新宿ラインの特別快速は新宿で上り下りが入れ替わり、

高崎線方面・東海道線方面でそれぞれ

速達列車としての役割を担っているという事になります。

 

 

 

グリーン車乗車で特急気分!湘南新宿ラインの特快

毎時0分に新宿を出る、小田原行特快

 

湘南新宿ラインの特別快速は、

日中時間帯を中心に1時間に1本運転されています。

 

新宿駅を出発する小田原方面の列車は、

毎時0分に発車しまるで特急列車のようなダイヤです。

 

新宿発 特快小田原行

8:53(土休日運転)

10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00

f:id:hacchi46:20210911010157j:plain

新宿駅に停車する、湘南新宿ライン特別快速

 

新宿~小田原の所要時間は最速1時間15分。

 

新宿~小田原と言えば小田急ロマンスカーですが、

ロマンスカーは最速1時間9分(スーパーはこね)、

大体1時間13~15分で結ぶので、

特別快速はほぼ同じ速さで挑んでいるという事になります。

f:id:hacchi46:20210911010553j:plain

小田急VSE50000形

 

特別快速の停車駅

渋谷・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原

新宿から沿線の主要駅に停車していき、

終点の小田原まで通過運転をしていきます。

f:id:hacchi46:20210911004906j:plain

新川崎駅を通過する下り特別快速

f:id:hacchi46:20210912005851j:plain

 

普通列車も含め、最高120km/hで走ります。

表定速度は69.6km/hと、かなり速い部類に入りますね。

 

f:id:hacchi46:20210911013508j:plain

藤沢駅付近を通過する特別快速

 

f:id:hacchi46:20210911014407j:plain

辻堂駅を通過

f:id:hacchi46:20210912004951j:plain

相模川を渡る下り特別快速

 

f:id:hacchi46:20210911014649j:plain

貨物線を試運転するE131系を追い抜く(大磯~二宮)

f:id:hacchi46:20210911011549j:plain

二宮駅を通過するE233系特別快速

f:id:hacchi46:20210911011931j:plain

上り特別快速(二宮駅

f:id:hacchi46:20210912005719j:plain

鴨宮駅を通過する下り特別快速

 

特別快速は乗車券のみでも乗車出来ますが、

グリーン車に乗車すると、まるで特急列車に乗っているような気分になります。

それはこのリクライニングシートのおかげでしょう。

特別快速は通過駅があるのでよりそれを感じます。

 

f:id:hacchi46:20210911012956j:plain

 

f:id:hacchi46:20210911015013j:plain

グリーン車の車内(2階)

グリーン車()内は土休日料金

50キロ以内 780円(580円)

50キロ以上 1,000円(800円)

※いずれも事前料金

youtu.be

 

昼間の快速アクティーが無くなった今、

欲を言えば熱海まで直通しているといいなと思いますが、

小田原で後続の列車に接続になります。

グリーン車も乗り継ぐ事が出来ます。

f:id:hacchi46:20210911014849j:plain

小田原に終着、回送列車に。

 

 

 

特別快速は新宿を境に高崎まで向かい、

また宇都宮線方面には、宇都宮線内で快速運転をする列車もあります。

それぞれ新宿から1時間に1本の間隔で運転されています。

 

f:id:hacchi46:20210613205421j:plain

高崎線を走る特別快速(北上尾駅

f:id:hacchi46:20210613205746j:plain

宇都宮線快速(栗橋駅

3線とも新幹線が並行して走っているところが共通していますが、

新幹線が向かわない新宿を目指す列車として、

その速達性を担う役割として非常に貴重な列車なのでしょうね。

 

 

実際、東海道線ではかつて平塚などにも停車していた踊り子号が、

大船~小田原無停車になった補完として快速アクティーが誕生しました。

高崎線快速アーバン宇都宮線快速ラビットも、

新特急の代わりに登場した列車という事です。

その系譜を継いだ湘南新宿ライン特別快速は、

令和に走る湘南型の急行列車のような存在と言ってもいいかもしれません。

f:id:hacchi46:20210808152734j:plain

根府川駅に到着する東海道線

 

という訳で東海道線に直通する湘南新宿ライン特別快速を取り上げました。

 

 

 

東北新幹線のラインナップにかつての特急天国の面影をみる。

こんにちは。

 

今回は前回の東海道新幹線に続いて、

東北新幹線の話題です。

 

 

東北新幹線の通過の様子を見るにはここだと、

栃木県の小山駅へ。

f:id:hacchi46:20210903220013j:plain

東北新幹線小山駅

 

東北新幹線は、東京から北海道新幹線新函館北斗の他、

在来線に直通をし、山形・秋田へも向かいます。

 

それらを早速見ていきましょう。

 

 

最初に来たのはE2系のやまびこ&E3系つばさ号です。

f:id:hacchi46:20210903222040j:plain

E2系 やまびこ136号

やまびこ号は開業当時からある愛称で、

現在は仙台や盛岡とを結ぶ停車駅の多いタイプの列車です。

E2系長野新幹線開業時に登場した系式です。

 

 

 

後についているのが、山形新幹線直通のつばさ号です。

在来線規格のE3系で、E2系と併結されて東京までやってきます。

1992年山形新幹線誕生に伴い、

東京~秋田を走っていた特急の愛称を引き継ぎました。

f:id:hacchi46:20210903223413j:plain

E3系 つばさ136号

 

東京駅・東京~大宮間のキャパの関係で、

山形新幹線秋田新幹線に直通する列車は

新幹線区間は併結されて走行します。

 

今度ははやぶさ&こまちです。

f:id:hacchi46:20210903224145j:plain

E5系 はやぶさ16号

はやぶさは2011年誕生。

東京~新青森新函館北斗を主に結ぶ列車で、

大宮~仙台は無停車で結ぶ最速達種別です。

 

後についているのは、秋田新幹線直通のこまち号です。

1997年秋田新幹線開業時につけられた愛称です。

E6系は320km/h走行に対応した2代目の車両です。

f:id:hacchi46:20210903225532j:plain

E6系 こまち16号

計17両の編成が一気に通過していく様子は迫力で、

怖さすら感じます。

 

 

小山駅を通過する列車が多い中、

小山駅には1時間に1本程度停車します。

こちらにいたのはお昼頃でしたが、東京方面に向かう列車には

それなりに乗車がありました。

f:id:hacchi46:20210903230135j:plain

小山駅を発車する、なすの号

なすの号は東京から近距離区間を結ぶ各駅停車タイプの列車です。

小山駅は新幹線開業前は特急通過駅だったので、

新幹線開業によって晴れて特急停車駅となったのです。

 

東北新幹線のラインナップ(東京口

走行区間は代表的なもの)

 

はやぶさ  東京~新青森新函館北斗

こまち   東京~秋田

やまびこ  東京~仙台・盛岡

つばさ   東京~山形・新庄

なすの   東京~那須塩原・郡山

 

f:id:hacchi46:20210903235859j:plain

小山駅を通過する、やまびこ号

f:id:hacchi46:20210904000722j:plain

E6系下りこまち

f:id:hacchi46:20210904001128j:plain

E2系下りつばさ

 

東北新幹線は1982年に大宮~盛岡が開業し、

その後開通区間を延ばしてきました。

それまで東北本線は上野を起点に特急天国でした。

 

 

昼間の特急だけでも、これだけの種類の列車が

東北の各都市へ向かって走っていました。

 

 

上野駅を発着していた、東北本線の昼行特急

走行区間は代表的なもの)

 

ひばり  上野~仙台

やまびこ 上野~盛岡

はつかり 上野~青森

つばさ  上野~秋田

やまばと 上野~山形

あいづ  上野~会津若松

f:id:hacchi46:20210904001728j:plain

東北本線特急「つばさ」

秋田へのルートは変わったものの、

各列車が新幹線になって東北各都市へのネットワークが

引き継がれている事がわかります。

 

 

 

 

 

 

新幹線をこうやって駅でゆっくり見るのは初めてでしたが、

いろいろな車両を通過していく姿を見られ、なかなか楽しかったです。

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

静岡~浜松990円。東海道新幹線は静岡県内がお得な訳

こんにちは。

 

今回は静岡県東海道新幹線についてのお話です。

 

東海道新幹線と静岡というと、

のぞみに全てスルーされ、

何かと不遇な扱いを受けている印象があります。

 

 

しかしその分、実は

他の地域より新幹線にお得に乗車出来る区間でもあります。

f:id:hacchi46:20210828105728j:plain

東海道新幹線 N700系三島駅

 

お得な使い方とそれが出来る理由についてお話していきます。

 

動画でもご紹介しています。

youtu.be

 

特定特急料金の恩恵で

在来線特急のように、気軽に使える静岡県の新幹線!

 

まず、新幹線に一番安く乗る方法としては、

普通車自由席に乗る事が挙げられます。

普通車指定席に比べて530円安く乗る事が出来ます。

 

この新幹線の普通車自由席は、隣の駅まで乗る場合には

特定特急料金というのが設定されていて、

一駅間であれば870円もしくは990円で普通車自由席に乗る事が出来ます。

 

 

例えば新横浜~小田原は一区間ですので、

この区間だけ利用の場合は990円の特急料金で自由席に乗れます。

 

f:id:hacchi46:20210828213851j:plain

三島駅に停車するこだま号

 

これは静岡県内の駅でももちろん適用されます。

冷遇されている感がある静岡県ですが、

県内には熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松と

6駅もの新幹線停車駅があります。

(でも一番では無いようです)

このそれぞれの隣駅間は870円で乗れるのですが、

 

三島~静岡間と、静岡~浜松間。

それぞれ間に一駅挟んだこの区間も、

特定特急料金が設定されており、

990円でそれぞれの区間で乗車する事が出来ます。

 

2区間乗車でも、特定特急料金が設定されている訳は?

 

隣駅で設定されている特定特急料金が、

三島~静岡間と静岡~浜松間で何故適用されているのでしょうか?

のぞみが停まらない見返りでのサービスなのでしょうか?

 

 

 

これはサービスでそうしているわけでは無さそうで、

元々三島と静岡、静岡と浜松が隣の駅だったことが理由のようです。

 

東海道新幹線開業時はまだ新富士掛川の駅は無く、

三島と静岡、静岡と浜松は隣の駅でした。

1988年に新富士掛川が開業して隣では無くなったのですが、

f:id:hacchi46:20210828213601j:plain

新富士駅に到着するこだま号

特定特急料金はそのまま適用され続けているのです。

 

三島~静岡間は60kmで在来線だと1時間、

静岡~浜松間は77kmあり同じく70分かかる区間であり、

この長い二区間をそれぞれ990円プラスで

それぞれ20分・30分で行けてしまう訳ですから、

とても利用価値の高い区間ですよね!

 

同等の距離を他のJR東海の在来線特急列車の自由席に乗ると

1,200円かかるので、これでもこの区間がお得なのがわかります。

 

ちなみにこのような二駅間でも適用されている区間

他にもあり、東京~新横浜間や

豊橋~名古屋間・三原~広島間などがあります。

いずれも途中駅が後に出来た区間ですね。

 

特急ふじかわ+新幹線で甲府~浜松を移動すると・・

 

新幹線と在来線特急を乗り継ぐと、乗り継ぎ割引として

在来線の特急の料金が半額になるという特例があります。

 

例えば特急ふじかわ号に甲府から静岡まで乗り、

静岡から新幹線を使うとふじかわ号の特急料金1,860円

(普通車自由席)が半額になります。

f:id:hacchi46:20210828220213j:plain

特急ふじかわ号

仮に浜松まで行くとしたら、

静岡からの特急料金990円とあわせて1,920円となります。

ほぼ正規のふじかわ号の料金だけで

浜松まで新幹線を使って行けてしまうんですね!

 

 

 

 

この制度を上手く使えば、三島~浜松もお得に!

 

この特例を使うと、三島~浜松間の静岡横断もお得に出来ます。

 

三島~浜松間はもちろん特定特急料金は適用されません。

この区間の自由席特急料金は2,530円です。

 

しかし、この区間特急券

三島~静岡と静岡~浜松で分割して買うと、

それぞれが990円で合計1,980円となり、

通しで買うより550円も安くなるのです!

f:id:hacchi46:20210828221534j:plain

浜松駅にて

途中で降りる必要も無いので、

最初にこの2区間を買って乗ればOKです。

 

こちらで実際にやってみました。

noritetsu46.hatenablog.com

 

 

青春18きっぷのシーズンには、

ロングシート普通列車ばかりで地獄の区間とも言われる静岡地区ですが、

新幹線はお得に乗れる区間という事でした。

 

 

追記:三島~静岡~浜松は、普通列車も結構速い!

 

しかし、ロングシートばかりで苦痛と言われる東海道線ですが、

77kmもある静岡~浜松を1時間10分で走ってしまうんですよね!

表定速度66km/h!

これは相当速い部類に入るのでは?

何かここはいつも乗っても撮影せず居眠り区間になってしまいますが・・・

転換クロスシート車ならば、

この区間の旅も景色がいいので楽しそうです。

f:id:hacchi46:20210828224806j:plain

313系(左)も名古屋ではクロスシートだが、

静岡では何故かオールロングシート

 

また、静岡県内は沼津をはじめ富士・清水・焼津・藤枝・磐田など

新幹線が停まらない大きな町が点在しているので、

この区間を速く結ぶ快速列車があってもいいのではと思う事も。

f:id:hacchi46:20210828223921j:plain

浜松~豊橋間はクロスシート車も多い。

でも、普通乗車券なら1000円足らず課金するだけで新幹線に乗れる訳ですから、

それで充分OKなのかもしれません。

こんなところにも静岡のロングシートの理由が隠れているのかもしれませんね。

 

でもやっぱりクロスシート車でこの区間も乗ってみたいです。

 

その願いが叶います!クロスシート車・313系8000番台が静岡に転属!

普通列車として運用される事に!

動画です。

youtu.be

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

【青春18きっぷOK・平日限定】静岡~東京3時間!ホームライナー&グリーン車で快適に移動する列車旅

こんにちは。

 

青春18きっぷシーズンも佳境に入ってきました。

今回は18きっぷで楽しめる快適な旅の話題です。

 

平日限定・静岡→東京の列車旅です。

 

 

 

東京静岡間の移動は列車なら新幹線が一般的です。

f:id:hacchi46:20210828105728j:plain

新幹線N700系

ひかり号で約1時間・こだま号でも1時間20分ほどです。

時間短縮には大きく貢献しますが、

自由席で2,530円追加が必要でもあります。

安く済ませるならば普通列車を乗り継ぐ方法もありますが、

ロングシートに延々揺られて両駅間を乗り継ぐのは、

鉄道マニアでも無いとなかなか至難の業です。

 

 東京~静岡を在来線で快適移動!特急東海号を想記させる乗り継ぎ旅

 

2007年までは、1日2往復両駅を結ぶ特急東海号が走っていました。

急行時代は所要時間3時間・特急になると2時間20分で結んでいました。

新幹線が開業してからもずっと走り続けていた貴重な存在でした。

 

今回は、東海道線のルートで、

特急東海号気分を味わいながら

静岡から東京まで移動する方法をご紹介します。

 

 

列車① 静岡~沼津

旅行にも便利な「ホームライナー号」を利用しよう!

 

静岡駅夕方5時50分。

ホームにこちらの列車が入ってきました。

JR東海の特急型車両・373系です。

f:id:hacchi46:20210828110458j:plain

373系電車が入線してきた。

先述の特急東海号もこちらの車両で東京まで乗り入れていました。

先頭には「ホームライナー」の絵入りマークです。

 

f:id:hacchi46:20210828110856j:plain

絵入りマーク入りのホームライナー

 

こちらの「ホームライナー沼津4号」で沼津まで向かいます。

 

 静岡地区を走るホームライナー号は、

沼津~浜松を毎日走る3号がYouTubeなどでもよく取り上げられていますが、

(私も何回か乗った事があり、とても快適でした)

 その他にも利用価値の高いホームライナー号はあります。

noritetsu46.hatenablog.com

 

 

 

18時・静岡発

18時ちょうどに静岡を発車します。

こちらの列車は乗車券の他に乗車整理券が必要です。

しかしその料金は330円と、特急に乗るのに比べお得です。

 

f:id:hacchi46:20210828111115j:plain

リクライニングシートで快適。

 

スピードを出しながら多くの駅を通過し、

途中停車駅は清水と富士のみという、

かつての特急東海号と同じ停車駅で進みます。

 

f:id:hacchi46:20210828111643j:plain

静鉄線をあっという間に追い抜く。

 

 

f:id:hacchi46:20210828112009j:plain

富士山が車窓の右側に見える。(清水~富士)

そして18時42分、終点沼津に到着します。

快適でこのまま東京まで連れていって欲しいぐらいですが、

ここで残念ながら終点です。

 

f:id:hacchi46:20210828113045j:plain

沼津駅に到着したホームライナー沼津4号

 

しかし、こちらの列車を見事にリレーしてくれる列車が、

沼津駅で既に待ってくれています。

それがこちらの列車です。

 

f:id:hacchi46:20210828123030j:plain

沼津駅に停車するE231系(左)

 

列車② 沼津~東京

沼津まで直通する、グリーン車つきの普通列車に乗る!

 

JR東日本東海道線列車です。

基本的には熱海が終点ですが、

朝夕の時間帯には一部がここ沼津まで直通してきます。

 

JR東日本東海道線には

リクライニングシート完備のグリーン車が必ず連結されています。

こちらを使えば、特急列車で旅をしているような気分を

再び味わいながら東京まで向かう事が出来ます。

 

f:id:hacchi46:20210828123557j:plain

普通列車グリーン車の車内(平屋)

 

19:03 沼津発

 

f:id:hacchi46:20210828123934j:plain

敢えてボックスシートの普通車で行くという選択肢も。

19:22 熱海着

 

 

沼津からグリーン車に乗る場合には、

ちょっと注意が必要です。

 

JR東日本管内と違って、ホームにグリーン券券売機がありません。

ですので、乗車前に駅の窓口でグリーン券を買っておく必要があります。

f:id:hacchi46:20201103113627j:plain

グリーン券。値段は当時(現在は50㎞以上1,000円)

そうでないと、車内料金になって2割高い料金を払う必要があります。

 

 

もし事前に買えなかった場合はこんな方法もあります。

この列車の場合は、19:22に熱海に着くと5分停車時間があります。

その間にグリーン券をホームで買う事が出来ます。

熱海までは普通車に揺られ、

熱海からグリーン車でというのも選択肢の一つでしょう。

 

 

19:27 熱海発

f:id:hacchi46:20210828124426j:plain

熱海駅を発車

 

19:48 小田原着

f:id:hacchi46:20210828124907j:plain

小田原駅。終着した特急湘南号と遭遇。

その後もぐんぐん進んでいきます。

 

20:41 横浜着

f:id:hacchi46:20210828125346j:plain

横浜駅に到着。

20:58 品川着

f:id:hacchi46:20210828125553j:plain

そして、21時をまわったところで東京に到着します。

 

21:08 東京着

 

 

この列車はこの先栃木県の小金井まで向かいます。

f:id:hacchi46:20210828125820j:plain

沼津から2時間、東京に到着。

 

2つの列車を乗り継いでの所要時間は3時間8分です。

かつての急行東海号ほどの所要時間です。

急行時代は硬いボックスシートだったはずですから、

リクライニングシートでの移動は当時より快適なはずです。

 

追加料金は1,330円で、新幹線の約半額です。

時間はかかりますが、ゆっくり快適に列車の旅を楽しむ事が出来るので、

非常におすすめのルートです。

f:id:hacchi46:20210828110856j:plain

静岡~沼津「ホームライナー沼津4号」

f:id:hacchi46:20210828111115j:plain

座席料金330円

 

 

f:id:hacchi46:20210828123030j:plain

沼津~東京 普通列車

f:id:hacchi46:20210828130719j:plain

グリーン料金1,000円(沼津~東京)




ただ、ホームライナー沼津4号が平日にしか運転されないので、

平日限定の旅にはなってしまいますが・・・

 

 

平日の旅行や、出張帰りにゆっくり旅行気分をという時に、

トライしてみてはいかがでしょうか?

 

動画でもどうぞ。

youtu.be

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

青春18きっぷで乗れる、おすすめ列車5選

 

こんにちは。

青春18きっぷシーズンも後半に入ってきましたが、

今年は残念ながらコロナ禍・

そしてこの訳のわからない梅雨第2弾のような長雨もあり、

なかなかお出かけという訳にいかないのが残念です。

 

 

という事で今回は青春18きっぷでこれまでに乗った、

個人的に好きな列車・おすすめの列車を5つ、

ピックアップしようと思います。

(乗る機会の多い関東圏の列車は今回対象外としました)

 

青春18きっぷで乗れる、おすすめ列車ベスト5

 

 

第5位 山陽本線など広島地区「Red Wing」

普通列車だが、乗り心地が良く沿線の車窓が美しい。

 

まず第5位は、山陽本線呉線など広島地区で走っている

227系電車「Red wing」です。

f:id:hacchi46:20210821140545j:plain

227系電車(岩国駅にて)



山陽本線では糸崎~岩国間で運用されており、

広島中心部をはじめ、尾道・宮島・岩国など人気観光地を結びます。

実際にこの区間を乗り通したのですが、

転換クロスシートを使用した座席がとても快適で、

長旅も苦になりません。

f:id:hacchi46:20210821141223j:plain

227系電車の座席。

 

また、沿線も瀬戸内海を望める区間があり、

車窓も非常に美しいところです。

コロナ禍になる直前のお正月にここは訪れましたが、

f:id:hacchi46:20210821141459j:plain

山陽本線からの眺め(瀬戸内海・しまなみ海道を望む)

f:id:hacchi46:20210821141857j:plain

尾道

非常に景色が美しく、落ち着いたらまた訪れてみたい場所です。

海沿いは言うまでもないですが、

列車旅という点では三原~広島間の内陸部の山あいを抜けていく感じもいいです。

f:id:hacchi46:20210821142239j:plain

 

列車種別としては、ただの普通列車ですが、

快適な座席と最新鋭の車両でそれを感じさせないのも魅力です。

 

 

第4位 JR東海ホームライナー浜松・静岡・沼津」

 

+330円で”特急”に乗れてしまう、超乗り得列車

 

青春18きっぷでの旅においてネックと言われるのが、

静岡県内の東海道線での移動。

それはこの区間を走る普通列車がほぼロングシートである事が原因です。

 

その区間を少しの課金で快適に移動が出来てしまうのが、

この地区を朝夕に走る「ホームライナー号」です。

f:id:hacchi46:20210821151841j:plain

JR東海373系ホームライナー

使用車両は特急ふじかわなどにも使用されている373系で、

全席リクライニングシートの座席指定制です。

しかし特急列車ではないライナー列車なので、

330円の座席指定料金を払えば青春18きっぷでも乗る事が出来ます。

f:id:hacchi46:20210821152004j:plain

使用車両はリクライニングシート

 

 

 浜松~静岡、静岡~沼津といった区間運転のものが多く、

通勤ライナーという事で土休日には運転されない列車も多いですが、

下りの3号・5号は沼津~浜松を走り通します。

さらに3号は毎日運転で、浜松終着後はそのまま列車番号を変え、

豊橋まで普通列車として運転されるので、

170km近い同区間を快適なリクライニングシートで移動出来る

まさに乗り得列車です。

ただ列車の性格上、外が暗い時間に走る列車も多いので

車窓をあまり楽しめないという点でこの順位になりました。

 

過去記事もどうぞ。

noritetsu46.hatenablog.com

第3位 東海道線中京地区 新快速・特別快速

 

中京地区の移動をスピーディー・快適にしてくれる、
「名古屋の新快速」

 

続いて第3位は、東海道線豊橋~大垣で主に運転されている

新快速・特別快速列車です。

f:id:hacchi46:20210821143228j:plain

JR東海313系特別快速

豊橋~岐阜間で競合する名鉄に対抗するため、

沿線の主要駅にのみ停車し、

豊橋~岐阜間を1時間10分ほどで結びます。

少し停車駅の多い快速とあわせて15分おきに運転されています。

青春18きっぷで東西に移動をする際の時間短縮に大きく貢献している列車です。

 

朝夕は大垣の先・米原まで直通する列車もあり、

米原から先のJR西日本の新快速にダイレクトに乗り継ぐ事も出来ます。

 

 

新快速・特別快速・快速の停車駅

 

豊橋三河三谷※1蒲郡・岡崎・安城刈谷・大府※2・

共和・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜・岐阜~大垣各駅

 

青字:快速が停車 ※1:一部新快速停車 ※2特別快速通過

 

 

座席も転換クロスシートで快適です。

f:id:hacchi46:20210821144701j:plain

313系の座席。



 

静岡県内をロングシートの車両でトコトコやって来て、

豊橋でこの列車に座るとほっとします。

ここからしばらく、時速120km/hで駆け抜ける列車の旅を堪能出来ます。

 

 また、同地区の中央線名古屋~中津川で走る快速に

 

313系のグレードアップ車両が一部使用されています。

f:id:hacchi46:20210821161808j:plain

313系8000番台(右)

 

f:id:hacchi46:20210821162001j:plain

313系8000番台の車内


こちらもなかなか快適でした。

 

 

第2位 瀬戸大橋線 快速マリンライナー

 

瀬戸大橋の絶景が美しい!

 

第2位は瀬戸大橋を渡る快速列車・マリンライナーです。

この列車の魅力は何と言っても海を列車で渡るところです。

 

f:id:hacchi46:20210821150158j:plain

快速マリンライナーからの車窓

 

最近2回訪れましたが幸いな事に2回とも好天に恵まれ、

橋からの見事な車窓を眺める事が出来ました。

f:id:hacchi46:20210821150338j:plain

橋の下に海が見えるのは、この区間ならでは。

 

先ほどの広島もあわせて、瀬戸内海の景色は瀬戸内にしかない雰囲気があり、

私はとても好きです。

f:id:hacchi46:20210821150712j:plain

岡山駅瀬戸大橋線ホーム

ちなみに車両は223系が主力で、やはり転換クロスシートです。

他に先頭車は普通車指定席とグリーン車指定席になっています。

f:id:hacchi46:20210821150904j:plain

快速マリンライナーの先頭車(高松駅

グリーン車指定席は2階部分にあるので眺望はさらにいいでしょうが、

青春18きっぷでは乗車が出来ません。

 

 

 

 

 

第1位 JR西日本 新快速

 

近畿広域をスピーディに結ぶ「無料の特急」

 

1位はやはりこちらです。

関西圏の距離感を狂わせる快足列車です。

f:id:hacchi46:20210821153016j:plain

JR西日本の新快速(姫路駅)

f:id:hacchi46:20210821153231j:plain

新快速223系の座席

東は福井県敦賀から、西は兵庫県の西部・播州赤穂までという

広域ネットワークをカバーしているのも新快速の特徴です。

 

京都~姫路は15分おき、米原~姫路も30分おきに運転され

京阪神区間では常に混雑している列車でもあります。

f:id:hacchi46:20210821153752j:plain

姫路駅にて

米原~姫路は200km近くあるところを2時間半、

京都~姫路は130kmを1時間半で結んでしまいます。

 

1時間半という所要時間だけ見るとそんなに遠い印象が無くなりますが、

京都~姫路って130kmもあるんですね。

そんな風に、距離感を狂わせてしまうのが新快速のすごいところです。

 

 

この快適さと、移動をスピーディにしてくれる驚異的なスピード。

関西に行ったら必ず1回は乗っておきたいと思うのが、

この新快速ですね。

 スピーディな移動手段というところに目が行きがちですが、

須磨海岸明石海峡など車窓からの景色もGoodです!

 

f:id:hacchi46:20210821155739j:plain

JR神戸線 須磨海岸付近からの車窓

f:id:hacchi46:20210821155943j:plain

明石海峡大橋

 

これまでは乗って楽しんできましたが、

今度関西に訪れた時は、走る姿を撮りにもいきたいですね。

 

 

 

という訳で、青春18きっぷでこれまでに乗った事のある列車の中で、

個人的にお気に入りの列車をピックアップしてみました。

こう見ると、西の方が多いですね。

青春18きっぷでお安くゆっくりとは言え、

その中でも速く快適な列車はありがたいものですので、

そこを満たした列車がチョイスされているようです。

 

早く世の中が落ち着いて、

新たなお気に入り列車を見つけに出かけたいものですね。

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

西武特急小江戸号・10000系電車の今後はどうなる?

こんにちは。

 

今回は東京・埼玉を走る西武新宿線の話題です。

 

 

西武新宿線には、1993年から10000系電車を使用した

特急「小江戸」号が走っています。

 

f:id:hacchi46:20210813212635j:plain

西武10000系「レッドアロー」小江戸

使用されている10000系は池袋線でも主力で長らく活躍していましたが、

昨年3月で001系「ラビュー」へと置き換えられ、

廃車・譲渡が発生しています。

残る車両がまだ新宿線を走っていますが、

この車両自体、1993年の製造から30年近く経っていますが、

床下機器などは古い系式の物を流用しているので、

実際はもっと古い車両とも言えるようです。

f:id:hacchi46:20210813213415j:plain

西武001系「ラビュー」(飯能駅にて)

通過する時には古い列車にありがちな大きなモーター音を響かせていきますからね。

今後、新宿線の特急列車はどうなっていくのでしょう?

気になるところです。

ちょっとそれを考えてみようかと思いますが、

その前に、、

 

そんな現在も新宿線で走っているレッドアロー「小江戸号」に

初めて先日仕事帰りに乗ってみました。

新宿線は仕事で週3ほど乗るのですが、

都心から拝島線方面に向かうので、特急には用が無かった訳です。

もっとも池袋線では10000系には何度も乗った事があるのですが・・

 

 

レッドアローで、志村けんさんに会いに行く。

 

高田馬場から一駅・東村山まで乗ってみました。

f:id:hacchi46:20210813214547j:plain

高田馬場駅にて

シートの間隔は広い印象でしたが、

久々に乗るとそれなりに時が経っているのを感じる内装でした。

f:id:hacchi46:20210813214848j:plain

10000系の車内

 

時間にして20分ほどとあっという間です。

東村山に到着します。

f:id:hacchi46:20210813215144j:plain

高架化工事の最中・東村山駅

駅の高架化工事をしている真っ最中です。

 

駅を出て、今日はこの人に会いに来ました。

f:id:hacchi46:20210813215546j:plain

村山駅前に出来た、志村けんさんの銅像

昨年、新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなられた志村けんさんの銅像です。

この記事を書きながら画像を見てもまた悲しくなってしまいますが、

本当にこの訃報はショッキングでした。

まだまだたくさん楽しませてもらえると思っていただけに・・

 ご冥福をお祈りいたします。

 

西武新宿線の特急・今後はどうなる?

 

列車の話題に戻りますが、

池袋線の特急車両が全て新形式に置き換わったという事は、

そう遠くない将来に、新宿線に残っている10000系も

何らかの動きがあるのではと推測出来ますね。

 

f:id:hacchi46:20210813220629j:plain

リバイバル塗装色「レッドアロークラシック」(営業終了)

 

10000系に代わる特急車両の投入はあるのか?

 

私の勝手な推測ですが、池袋線の「ラビュー」が

新宿線にも投入される確率は低いのではないかと思います。

 

足下まで達する大きな窓など、

f:id:hacchi46:20210813221511j:plain

001系の車内

どちらかというと秩父への観光特急の性格が強いので、

新宿~川越の通勤特急になっている小江戸号には合わないですね。

 

なので、また新たな車両をつくるのでは?

というとなるかとなると、これも微妙な気がします。

 

 

現状、新宿線の特急は通勤時間帯は満席になるものの、

日中は空気を運んでいる状態が続いています。

新宿~川越の距離がそもそも近いという事で、

特急は廃止してライナーに変更するのではないでしょうか?

昼間は以前走っていた快速急行の復活で充分な気はします。

 

f:id:hacchi46:20210813222310j:plain

西武40000系

現在新宿線にも西武新宿~拝島間で「拝島ライナー」が

夕刻から毎時1本平日・土休日とも運転されています。

 

f:id:hacchi46:20201231102023j:image

 

少し座り心地は悪くなりますが、

その分料金を下げればいいので、これに落ち着くのはないでしょうか?

 

本当にそうなった場合、特急が無くなってしまうのは寂しいですが、

登場当時とはだいぶ状況が変わっていますからね。

 

 

それでも西武が特急にこだわりを持って新しい車両を造れば、

それはそれで嬉しいですけれどね!

f:id:hacchi46:20210813223523j:plain

 

そう言ってもまだすぐではないとは思うので、

もうしばらくはレッドアローの活躍を見届けたいと思います。

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

東海道線動画撮影スポット(大船〜熱海)

こんにちは。

 

今回がちょうどこのブログを始めて100回目の投稿です。

今回は割と最近に撮った個人的に好きな車両であります、

東海道線E231&E233系の画像を中心にお届けします。

駅のホームから到着or通過する列車を撮って集めてみました。

youtu.be

 

 

東海道線は15両の長大編成が高速で走行するので、

迫力のある走行シーンが撮れると思うのですが、

グーグルマップで探しても特に小田原以東は

なかなか沿線に撮影に適したスポットが少ないようです。

そうするとあとは駅のホームでという事になってしまいますが、

逆に駅のホームや前後がカーブしているなどで、

いい角度で列車が観られるようにも感じました。

 

 

 

東海道線の列車をカッコ良く撮れる駅・大船~熱海

 

という事で、大船駅を起点にして東の方から進んでいきます。

 

大船駅(ホーム東京寄り)

まずは大船駅から。

戸塚側から下り列車を撮ります。

f:id:hacchi46:20210808144847j:plain

大船駅に到着する、普通小田原行

10両だったこともあり、この位の大きさで

最後尾まで収まっています。

 

国府津駅(東京寄り)

続いては国府津駅で途中下車。

f:id:hacchi46:20210808145324j:plain

国府津駅に到着する、普通伊東行

一番海側の1番線から撮ってもカーブしてくる列車を撮れますが、

f:id:hacchi46:20210808145741j:plain

一番線から(以前撮影)

今回は反対側のホームから撮ってみました。

 

こちらは出発するのを撮ったものです。

2番線から上り線に渡っていく様子が観られます。

f:id:hacchi46:20210808145946j:plain

駅の東で大きく北にカーブする。

二宮駅(小田原寄り)

今度は二宮駅です。

ここでは通過する特別快速が観られます。

なかなかの高速で駅を通過していきます。

f:id:hacchi46:20210808150551j:plain

二宮駅を通過する特別快速小田原行

f:id:hacchi46:20210808150742j:plain

上り列車とすれ違う。

 

ちょうどこの列車が来ようかというタイミングで、

貨物線をこの車両がやってきました。

横からの姿を何とか。

f:id:hacchi46:20210808151027j:plain

相模線用の新型車・E131系

 

こちらも湘南新宿ラインの特別快速です。

 

f:id:hacchi46:20210808150330j:plain

上り特別快速高崎行

 

鴨宮駅(小田原寄り)

さらに西に行って、鴨宮駅です。

ここでは小田原方面から来る

サフィール踊り子号を撮ってみました。

f:id:hacchi46:20210808151741j:plain

サフィール踊り子号東京行

 

f:id:hacchi46:20210808213937j:plain

 

 

f:id:hacchi46:20210808152126j:plain

鴨宮駅から東京方面をみる(特別快速小田原行)

東京方面は真っ直ぐ線路が伸びていますが、

小田原方面は駅に向かってカーブして列車が入ってきます。

 

根府川駅(両方向)

 

次は定番・根府川駅です。

まずは東京方面を向いての撮影です。

f:id:hacchi46:20210808152734j:plain

普通列車熱海行

東京方面からの列車は4番線から撮ると、

こんな感じでカーブしてくる列車がきれいに見えます。

 

海を入れるなら反対側のホームから撮るといいですね。

f:id:hacchi46:20210808153558j:plain

上りホームから下りを撮るとこんな感じ(以前に撮影)

 

 

上り列車を東京寄りから撮るのもいいです。

東京行のサフィール踊り子を撮ります。

ホームには屋根が無いので列車が横からよく撮れます。

f:id:hacchi46:20210808161320j:plain

 

f:id:hacchi46:20210808161502j:plain

 

続いてホーム真鶴よりからの下り列車です。

下りホームより上りホームが真鶴側に伸びているので、

このように先頭からきれいに停車している様子が撮れます。

f:id:hacchi46:20210808153228j:plain

3番線側からの下り列車

やはりこの駅は風光明媚で、

列車も全体が見えるので映えますね。

 

 

今度は真鶴方面を向きます。

トンネルを出、白糸川橋梁に差し掛かる様子が見えます。

 

f:id:hacchi46:20210808154359j:plain

上り普通列車高崎行

列車は3番線の方に入ります。

ここで特急の通過待ちをします。

f:id:hacchi46:20210808154737j:plain

3番線に入線して、特急を待つ。

そして、特急踊り子がやってきます。

f:id:hacchi46:20210808155111j:plain

白糸川橋梁を渡る、E257系踊り子号

f:id:hacchi46:20210808155312j:plain

 

普通列車を追い抜いていきます。

f:id:hacchi46:20210808155607j:plain

 

 

 

ちなみにこの日は駅から出て、

少し上がったところから鉄橋も眺めてみました。

f:id:hacchi46:20210808160437j:plain

白糸川橋梁を渡る下り踊り子号

 

 

真鶴駅(両方向)

 

根府川駅の1つ先・真鶴駅です。

この駅は駅自体がカーブしているので、

撮影スポットとしても有名なようですね。

まずは東京方面から。

駅の手前からカーブして、真っ直ぐホームに入ってきます。

f:id:hacchi46:20210808160828j:plain

真鶴駅に到着する、普通列車熱海行

f:id:hacchi46:20210808163536j:plain

 

 

今度は下りの踊り子号です。

カーブしたホームを通過する様子が見られます。

 

f:id:hacchi46:20210808161722j:plain

踊り子号は真鶴を通過。

 

f:id:hacchi46:20210808162129j:plain

ホームを通過する様子が見られる。

今回は時間の都合で新しい画像が撮れませんでしたが、

熱海寄りからもカーブをしてくる列車が観られます。

f:id:hacchi46:20210808162353j:plain

真鶴駅ホームから熱海方面をみる(185系踊り子号・以前に撮影)

 

 

そして、東海道線京口終点の熱海に向かいます。

 

熱海駅

 

熱海駅には多くの列車が集結するので、

普通にホームでの撮影をする姿も多いですが、

今回はトンネルから出てくる列車を撮ってみました。

f:id:hacchi46:20210808162837j:plain

熱海に到着する普通列車

ゆっくりとトンネルから出て、ホームに入ります。

反対側のホームから撮ると、距離感はちょうど良くなります。

15両が全部収まりました。

f:id:hacchi46:20210808163037j:plain

熱海に到着。回送列車に。

 

 

f:id:hacchi46:20210808165841j:plain

熱海駅を出発する踊り子号(以前に撮影)

 

という事で、東海道線の駅で列車を撮影してきたという話題でした。

 

東海道線は平塚以西になるとホームに人も少なくなり、

撮影もしやすいなと感じました。

ホームも長いので、撮る場所も工夫しながら撮れば、

自分なりのアングルを見つけられそうです。

 

今回取り上げたところの他にもいい撮影場所があったら、

教えてください。

 

では、今回はこの辺で。

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村