子供の頃の鉄道好きが復活した

YouTubeで動画も公開中!https://www.youtube.com/@noritetsu46

充実のラインナップ!JR中央東線の特急列車

こんにちは。

 

今回はJR中央東線の特急についての話題です。

 

 

JR中央東線を走る特急と言えば、

現在はE353系で統一されています。

f:id:hacchi46:20211219221049j:plain

E353系(鳥沢~猿橋

 

E353系電車は、E351系やE257系を置き換える目的で、

2017年から運用を始めました。

2019年からは全てがE353系に統一されています。

f:id:hacchi46:20220401213906j:plain

初狩駅付近を走るE353系

この車両に統一されると同時に、全車指定席制になりました。

自由席に比べると値上げになりましたが、

その分指定席は値下げになりました。

 

中央線特急 指定席料金

50kmまで 760円

100kmまで 1,020円

150kmまで 1,580円

200kmまで 2,240円

300kmまで 2,550円

(いずれも事前料金)

 

普通列車グリーン車と同じく、車内で特急券を買うと割高になります。

購入済みの座席は頭上にあるランプが緑色に点灯するので、

検札を省く事が出来るというメリットがあるようです。

f:id:hacchi46:20220401215844j:plain

頭上のランプが赤だと空席。緑色は予約済み。黄色は「もうすぐ来ます」

個人的にはこの料金体系は、普通列車グリーン車とほぼ同じ料金なので、

よかったのではないかと思います。

 

中央線特急のラインナップ

 

中央線は、JR東日本の路線の中でも最も多く特急列車の走っている線区の1つです。

愛称も5種類とバラエティに富んでいます。

今回のダイヤ改正で、少し本数や停車駅が変わりました。

 

 

1.あずさ

 

千葉・東京・新宿~松本・南小谷

走行距離:225.1km(新宿~松本)

運行本数 16往復

主な停車駅:立川・八王子・大月(一部)・甲府・茅野・上諏訪塩尻

 

主に新宿と長野県の松本を結ぶのが、

中央線特急のエース的存在・あずさ号です。

現在の中央線特急の中でも一番歴史が古く、

1966年から運転しています。

 

f:id:hacchi46:20210509012132j:plain

あずさ17号(相模湖駅にて)

新宿松本間を2時間30分前後で結びます。

東京駅発着の列車もあるほか、

1往復千葉発着の列車と、大糸線南小谷まで行く列車もあります。

 

 

2.かいじ

 

東京・新宿~甲府竜王

走行距離:123.8km(新宿~甲府

運行本数:14往復

停車駅:立川・八王子・大月・塩山・山梨市・石和温泉甲府

 

あずさに対して、途中山梨県甲府までを結ぶのがかいじ号です。

1988年から運転が始まっています。

あずさより停車駅が多く、山梨県内の駅に多く停車します。

朝夕は甲府の隣・竜王まで運転されます。

かつては三鷹にも停車していましたが、現在は全列車通過となりました。

あずさと併せると新宿~甲府間は30分間隔でダイヤが組まれています。

主に新宿発0分があずさ・30分がかいじというパターンでダイヤが組まれています。

f:id:hacchi46:20220401234043j:plain

甲斐大和駅

かいじ号の動画アップしました。

youtu.be




今回のダイヤ改正で、あずさ2往復が甲府止まり・かいじに変更になりました。

 

3.富士回遊

 

千葉・新宿~河口湖

走行距離:103.4km(新宿~河口湖)

運行本数:3往復

停車駅:立川・八王子・大月・都留文科大学前・下吉田・富士山・富士急ハイランド

f:id:hacchi46:20220109205203j:plain

富士回遊46号(大月駅付近)



外国人観光客の増加により、2019年に運転を開始しました。

富士急行線の河口湖まで乗り入れる初めての定期特急列車です。

大月まではあずさ・かいじと併結されて走行し、

大月で分割されて3両編成で富士急線に乗り入れます。

下り1本は千葉発のあずさに併結されています。

富士急線内は線内運用の「富士山ビュー特急」「フジサン特急」も併せると

1日7往復(土休日)特急が走っています。

f:id:hacchi46:20220401221446j:plain

富士急8500系「富士山ビュー特急」(三つ峠~寿)

 

4.はちおうじ・おうめ

 

はちおうじ

東京~八王子

走行距離:47.4km

運行本数:下り3本 上り2本

停車駅:新宿・立川

f:id:hacchi46:20210613215043j:plain

八王子駅に到着したはちおうじ5号(左)とあずさ60号

 

おうめ

東京~青梅

走行距離:56.0km

運行本数:下り2本 上り1本

停車駅:新宿・立川・拝島・河辺

 

f:id:hacchi46:20210613184916j:plain

拝島駅を出発するおうめ1号

通勤ライナーを格上げして2019年に登場したのが、

通勤特急「はちおうじ」と「おうめ」です。

 

夕方・夜に下りが、朝に上りが運転される通勤特急で、

土休日には運休となっています。

 

ライナー時代は高尾行きもありましたが、現在は全列車八王子止まりです。

おうめ号は青梅線初の定期特急列車として、下り2本上り1本が運転されています。

今回のダイヤ改正で、はちおうじ号の下り列車が3本に減少になりました。

 

他にも朝夕に走っている成田エクスプレスを加えれば、

6種類の愛称の特急が走っている事になります。

 

 

中央線快速にグリーン車が設定されると、特急との関係は?

 

ここからは、中央線特急と同じ線路を走る快速電車の話題を絡めます。

そんな充実したダイヤを組む中央線特急ですが、

さらに着席サービスの拡充が2023年度末に図られます。

中央線快速電車に導入される、普通列車グリーン車です。

 

 

快速電車にグリーン車が導入されると、

中央線の特急列車にも少なからず影響が出るのではないでしょうか。

f:id:hacchi46:20220401222405j:plain

グリーン車の車内(E235系

特急の短距離利用者が、グリーン車に流れる?

 

出そうな影響としては、

現在新宿から立川・八王子の短距離で特急を利用していた客が、

中央特快のグリーン車に多少流れるかもしれませんね。

f:id:hacchi46:20220401223949j:plain

E233系中央特快 2階建てグリーン車が連結される日も近い。

新宿~八王子間は特急と特快の所要時間がそれほど変わらず、

15分おきに来る特快が先に来れば先に到着する事が多いので、

グリーン車に乗った方がいいケースも多そうです。

f:id:hacchi46:20220401225317j:plain

立川~日野

また、新宿始発の特急に対し、東京始発なので、

新宿以東の利用者にとってはより便利です。

東京から特快に乗って、八王子で特急に乗り換えるケースも選択肢にあがります。

 

 

夕方のはちおうじ・おうめ号はどうなる?

 

東海道線高崎線でも夕方や朝の時間帯は、特急が走っていますが、

中央線の通勤特急・はちおうじ号・おうめ号はどうなるのでしょう?

他の線区に比べて距離が短く、遅い快速電車に行く手を阻まれ

スピードが遅いので、グリーン車が快速電車に連結された時、

特急を利用するメリットは指定席である事だけです。

こうなると、場合によっては廃止に追い込まれる事もありそうです。

 

 

 

2023年度末に迫る、中央線快速のグリーン車サービス。

実施後は、リクライニングシートが連結された列車が

日本で最も過密に運転されるダイヤが組まれる事になります。

 

日本でも有数の過密ダイヤで、混雑路線でもある中央線。

ここにグリーン車が連結されるとどうなっていくのか、

今から興味は尽きないところです。

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


関西撮り鉄旅・第2弾! 特急ひのとりのプレミアムシートに乗車。

こんにちは。

 

昨年末にその走る姿と快適な車内で、

すっかりその虜になってしまった近鉄特急ひのとりに、

また会いに行ってきてしまいました。

f:id:hacchi46:20220322145836j:plain

臙脂のカラーリングがとてもカッコイイ。(霞ヶ浦近鉄富田

 

首都圏にも東武スペーシア小田急ロマンスカーなど、

魅力的な私鉄特急はありますが、

近鉄ひのとりは個人的にはさらに上を行く存在になっています。

名古屋まで行かないと見られないという事もあると思いますが・・

 

 

近鉄全線フリーきっぷを使って、今回3度目の乗車。

ひのとりのプレミアムシートに乗ってきたので、ちょっとご紹介します。

 

 

関東の人にも知って欲しい、特急ひのとりの魅力!

 

 

近鉄特急ひのとりは、大阪難波近鉄名古屋を結ぶ「名阪甲特急」という

特急運転系統の列車に使用されている車両の愛称です。

f:id:hacchi46:20220322152205j:plain

東青山駅を通過する、特急ひのとり

「特急踊り子」のような列車名称ではなく、

小田急ロマンスカーの「GSE」のような車両の愛称だそうです。

 

 

豪華で快適な車内が、とてもお得に乗れる!

 

プレミアムシート

今回乗ったプレミアムシートは、編成の両端1号車と6号車(8号車)にあります。

f:id:hacchi46:20220322170453j:plain

先頭車はダブルデッカー構造になっていて、眺望に配慮されている。
大和八木駅付近)

f:id:hacchi46:20220322161013j:plain

プレミアムシートの入り口

シートは本革を使用し、電動でリクライニングします。

電動レッグレストやヘッドレストも装備で、

前後間隔も130cmの広さがあります。

f:id:hacchi46:20220322152600j:plain

プレミアムシートの車内。革張りの3列シート。

f:id:hacchi46:20220322153157j:plain


実際に座ってみると、体にピタッとフィットしてすごく体が楽でした。

乗り心地は申し分ないです。

 

 

先頭車という事で、その前面展望ですが、

f:id:hacchi46:20220322153425j:plain

前面展望。見える事は見えるという程度ですね。

私は前から3列目に座りましたが、

見え方はこんな感じです。ロマンスカーもそうですが、

バッチリ見るには最前列に限りますね。

 

 

それ以上にこのシートの快適性が上回ります。

バックシェルがシートについていて、

後の人にも気兼ねなくシートを倒す事も出来ます。

 

JRでいうところの、グランクラス並みのシート設備と言ってもいいと思いますが、

 

ひのとりのプレミアムシートは最大でも特急料金+900円で乗れます。

今回私は大和八木から乗りましたが、八木~名古屋は800円です。

 

これだけお得なので、プレミアムシートは人気があるようです。

この日も平日の昼間の便でしたが先頭車は満席でした。

最後尾の方が空いてはいそうです。

 

レギュラーシート

 

中間車はレギュラーシートです。

レギュラーシートも特急料金に+200円かかるのですが、

シート間隔は110cmとJRのグリーン車並みに広く、

バックシェルがプレミアムシート同様についています。

f:id:hacchi46:20220322160226j:plain

レギュラーシートの車内

f:id:hacchi46:20220322160520j:plain

こちらも充分快適です!

 

 

車内設備は?挽き立てのコーヒー自販機がある。

 

車内販売などはありませんが、

プレミアムシートの室内を出たところには、

コーヒーとお菓子の自販機があり、その横にはロッカーもあります。

意外と車内にロッカーって無かったですよね。

f:id:hacchi46:20220322161303j:plain

自販機コーナー

今回もコーヒーを1杯飲み、

さらに横の自販機でひのとりのエコバッグ(900円)を買いました。

 

 

速達性は?

 

名古屋~大阪難波間を走るという事で、ビジネスユースも多いと思います。

両駅を2時間ちょっとで結びます。

乗車時間も長過ぎず短過ぎずでちょうどいいように思います。

7時から21時まで毎時間に1本運転されていますので、

利便性もいいと思います。

 

ここまでは、以前乗車した時にも書いたのですが、

 

noritetsu46.hatenablog.com

 

今回はさらに、沿線で撮った特急ひのとりとあわせてご紹介します。

 

 

特急ひのとりおすすめ撮影スポット:東青山駅

 

前回年末の時にも何カ所か巡ったのですが、

この時に行けなかった東青山駅に行きました。

f:id:hacchi46:20220322162110j:plain

東青山駅を通過する

この駅では、ひのとりのすれ違いシーンがたびたび見られます。

 

東青山駅で下車して、次の電車が来るまでの間、

2回ひのとりのすれ違いを見る事が出来ました。

f:id:hacchi46:20220322162342j:plain

駅東側でひのとりがすれ違う。

f:id:hacchi46:20220322163352j:plain

 

 

f:id:hacchi46:20220322163106j:plain

下りひのとりが通過。

f:id:hacchi46:20220322162704j:plain

駅西側・青山トンネル方面ですれ違う。

 

f:id:hacchi46:20220322152205j:plain

 

どちらも運良く陣取っていたところ寄りですれ違ってくれました。

 

他の列車も撮るために私はこの駅に降りましたが、

f:id:hacchi46:20220322163634j:plain

アーバンライナーplusとnextのすれ違い

伊勢中川方面からの急行電車に乗ると、

この東青山駅でひのとりの待避をするので、

その間にすれ違いを撮る事も出来そうです。

f:id:hacchi46:20220322164546j:plain

下りの急行がここで待避待ち合わせをする。

 

f:id:hacchi46:20220322164022j:plain

 

ただこの電車に乗っていたときは、

両車が通るタイミングがだいぶずれていたので、

おそらくすれ違いの様子は駅からは見えなかったのではないでしょうか?

 

 

ちなみにこの急行電車も、転換クロスシートの座席がついているものもあり、

これはなかなか快適でした。

f:id:hacchi46:20220322164853j:plain

急行電車の転換クロスシート

時間はかかりますが、これでも全然いいですね!

 

中央東線もこのシートだったらなぁ・・

 

 

伊勢中川駅で、短絡線を通る特急ひのとりを撮る

 

 

前回も一応行ったのですが、今回はまた違うところから見てみる事にしました。

おなじみの伊勢中川駅の短絡線です。

f:id:hacchi46:20220322170010j:plain

ひのとり車内から

f:id:hacchi46:20220322170129j:plain

大阪方面からひのとりがやってきた

 

f:id:hacchi46:20220322170236j:plain

短絡線を通り、

f:id:hacchi46:20220322170307j:plain

名古屋線に入る。

 

 

こんな感じで大和八木から名古屋まで乗車していきましたが、

じっと座っていても快適ですが、じっと座っているのも惜しい、

そんなプレミアムシートの感想です。

f:id:hacchi46:20220322170813j:plain

大和八木駅に到着する特急ひのとり

f:id:hacchi46:20220322171316j:plain

木曽川を渡る

f:id:hacchi46:20220322171441j:plain

地下区間になると、こんな照明に。

f:id:hacchi46:20220322171549j:plain

名古屋に到着。

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

【常磐線特別快速減便】首都圏中距離電車の、快速列車事情をまとめてみた。

こんにちは。

 

先日関西に行き、JR西日本の新快速を乗って撮ってみて、

改めてその速達サービスの充実ぶりに目を見張りました。

f:id:hacchi46:20220319215521j:plain

JR西日本の新快速(島本駅

何せ130kmもある京都~姫路間を1時間30分あまりで結んでしまうのですから。

 

それが出来るのは、

草津西明石間で複々線になっている事はもちろん、

線路の運用の仕方が、特急・新快速と快速・普通で分けられているので、

遅い列車に邪魔をされる事が無いからです。

f:id:hacchi46:20220319215931j:plain

快速・普通列車と新快速は線路が分かれているため、
新快速は気兼ねなくスピードが出せる。画像は首都圏では普通列車にあたる快速

いわばほぼ新快速専用の線路が草津西明石まであるという事ですもんね。

 

 

中京地区にも特急並みの速達サービスを達成している快速・新快速があります。

表定速度は関西の新快速を上回るほどの駿足です。

中京地区の東海道線は複線ですが、列車の間隔が空いているため、

割とスピードが出しやすいというのがあります。

 

どちらも日中15分おきに運転され、都市間の移動にとても便利です。

 

 

首都圏にはなぜ新快速が無い?

 

対して首都圏にはここまでの速達普通列車はありません。

その理由は、関西のような専用線はもちろんありませんし、

列車の本数が首都圏は多く、途中駅の乗降客も多いので、

なかなかこのような列車を走らせにくい事情があるでしょう。

 

競合する私鉄が関西や中京のようにガチ競合では無いのも大きいでしょう。

 

 

 

上野東京ライン系統に乗り入れる東海道線高崎線宇都宮線常磐線は、

それぞれ京浜東北線常磐緩行線という緩行線を持つ快速線で、

普通という種別でも大船~大宮で実質快速の役割を果しています。

常磐線は上野~取手間では「快速」と表示されています。

その中でさらに「快速」や「特別快速」という、

さらなる速達列車も設定されています。

 

 

今回は、それらの列車をまとめてみる事にしました。

 

 

常磐線 特別快速が1日2往復に大幅減便。

 

 

まず今回のダイヤ改正で大きく数を減らしてしまったのが、

品川~土浦で日中毎時1本走っていた、特別快速。

f:id:hacchi46:20220319223226j:plain

常磐線特別快速(我孫子駅

快速に対して三河島・南千住・我孫子・天王台の4駅を通過し、

上野~土浦間を57分で結びます。

 

元々つくばエクスプレスにスピードで対抗するために設定された種別ですが、

その役割も薄れてきたのでしょうか、

3月のダイヤ改正で1日わずか2往復となってしまいました。

f:id:hacchi46:20220319224812j:plain

最高速度なら新快速にも負けない!130km/hで走る。

しかし、そのダイヤは土浦を午前に、品川を午後に出るという

茨城県南部の利用者には都心への行き帰りに便利なものになっているようです。

 

 

常磐線特別快速 ダイヤ

 

上り 土浦 9:00 10:00  品川 10:15 11:13

 

下り 品川 14:55 15:55  土浦 16:08 17:08

 

快速に比べわずか4駅通過ではありますが、

品川~土浦の所要時間は最速1時間13分と、快速と15分近い差があります。

そう見ると特別快速を減らすのは惜しいなとも感じますが、

常磐線は特急ときわ号が毎時1本走っているので、

土浦に急ぐなら特急で、というのがあるのかもしれません。

品川~土浦ならば特急でもチケットレスならば920円で、

普通列車グリーン車よりむしろお得な位ですのでね。

 

今回日中の時間帯で運転系統が土浦で分割されたのも、

常磐線特急列車の充実とも無関係では無いでしょう。

 

 

東海道線 湘南新宿ライン特別快速が日中の速達便

 

 

続いて東海道線です。

現在は日中の時間帯に毎時1本、高崎線直通で運転されている、

特別快速が通過駅のある列車として設定されています。

 

東海道線内は辻堂・大磯・二宮・鴨宮の4駅を通過し、

新宿から小田原を1時間15分あまりで結びます。

新宿発のダイヤは毎時0分と、わかりやすくなっています。

 

東海道線直通 湘南新宿ライン特別快速ダイヤ

 

f:id:hacchi46:20220320000501j:plain

湘南新宿ライン特別快速(戸塚駅

新宿発下り 11:00~17:00 毎時0分に発車

土休日に8:52、10:00発あり。

小田原発上り 10:03~16:03 毎時3分に発車

他平塚始発9:01発(土休日9:09)あり。

 

 

熱海行きの快速は、やはりあった方がいい。

 

2021年3月のダイヤ改正までは、快速アクティーが毎時1本ありましたが、

現在は夜に下り2本小田原行きのアクティーがあるのみです。

いずれも東京始発で、着席ニーズに応えています。

 

快速アクティー 東京駅出発時刻

19:48 20:48  ※いずれも始発

 

f:id:hacchi46:20220320001700j:plain

根府川駅に到着する快速アクティー(2021.2)

東京から熱海を結んでいた快速アクティー

都心や横浜から熱海に向かう行楽客の利用も多く、

日中の列車廃止前でも乗車率は高かったと思うので、

廃止はとても意外でした。

 

しかし、東海道線の場合、平塚までの各駅は特に乗降客が多く、

通過列車を設定しにくい状況になってきているのも快速減少の原因のようです。

 

 

高崎線宇都宮線 朝夕は上野発着、日中は新宿経由

 

 

 

今度は高崎線宇都宮線です。

東海道線の所でも出ましたが、

高崎線東海道線と直通する湘南新宿ライン特別快速が毎時1本日中に走っています。

 

高崎線東海道線を直通する湘南新宿ラインは種別が「快速」ですが、

横須賀線内で西大井・新川崎・保土ケ谷・東戸塚を通過するものの、

それぞれの線区内では各駅に停車します。

 

f:id:hacchi46:20220320004339j:plain

北上尾駅を通過する、湘南新宿ライン特別快速

高崎線内は宮原・北上尾・北鴻巣・吹上・行田を通過し、

新宿から高崎を1時間40分あまりで結びます。

 

高崎線直通 湘南新宿ライン特別快速ダイヤ

赤字は土休日

新宿発 10:11(10:14)11:21 12:20 13:20 14:20 15:20 16:20 17:23(17:25

高崎発 9:16(9:12)10:14~15:14まで毎時14分発車。

他土休日に7:04発・7:58発あり。

 

 

さらに朝夕には上野東京ライン経由の快速アーバンが走っています。

こちらは尾久・さいたま新都心と特別快速の通過駅に加えて北本も通過します。

夕方以降上野を出る列車は、上野始発で着席ニーズに応えています。

 

大宮~熊谷はこの両列車をあわせて毎時1本程度快速運転をする列車が

設定されており、これは宇都宮線でも同様の形になっています。

 

快速アーバン ダイヤ

赤字は土休日・太字は上野始発)

上野発 8:31 9:26 18:42 19:41 20:33 21:30

    8:35 9:30 18:22 19:23 20:19 21:23 22:23

高崎発 17:37 18:34 19:33

    17:33 18:34 19:33 20:36

 

 

特急が走っていない宇都宮線の、貴重な速達列車

f:id:hacchi46:20220320011610j:plain

栗橋駅を通過する、湘南新宿ライン快速

今度は宇都宮線ですが、宇都宮線横須賀線と直通する快速が、

日中毎時1本走っています。

新宿と宇都宮を1時間40分ほどで結びます。

 

土呂・白岡・新白岡・東鷲宮・栗橋・野木・間々田の7駅を通過します。

 

 

宇都宮線直通 湘南新宿ライン快速 ダイヤ

赤字は土休日

新宿発 9:12(9:24)10:36 11:10~16:10まで毎時10分発車 17:09

宇都宮発 (8:36)9:36(9:38)10:35 11:35 12:35 13:32(13:33)14:35 15:33(15:34)16:37

 

高崎線と同じく、朝夕には上野東京ライン経由の快速ラビットが走っています。

通過駅は大宮までは快速アーバンと、

大宮~小山は湘南新宿ライン快速と同じです。

 

快速ラビット ダイヤ 

赤字は土休日・太字は上野始発)

上野発 6:48 7:55 18:19 19:17 20:20 21:22

    6:48 8:00 18:29 19:28 20:16 21:31 22:20

 

 

高崎線宇都宮線両線とも都市間移動の主役は新幹線に譲っており、

走る特急列車も少なくなっています。

それだけに両線の快速電車はかつての新特急の役割を受け継ぐ、

貴重な存在と言えます。

 

 

 

という事で、首都圏を走る中距離電車の快速電車をまとめてみました。

首都圏の場合は「普通」が複々線区間快速線としてそもそも機能しており、

快速・特別快速の位置づけは急行列車に近いもののようです。

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

【歓喜!】静岡に転換クロスの313系がやってきた!乗り鉄&撮り鉄の楽しみが増えました^ ^

こんにちは!

 

今回は個人的にすごく気になるニュースです。

ちょっと興奮気味・・!

 

今回のダイヤ改正で、様々な車両の動きが出ていますが、

JR東海中央西線では新車・315系の導入が始まりました。

f:id:hacchi46:20220315213355j:plain

JR東海315系(特急しなの号の車窓から)

それによって国鉄時代から走っていた211系の引退があり、

中央西線は編成の長さがバラバラだったのが8両に統一される事になったそうですが、

その中でかつて走っていた有料快速「セントラルライナー」用の

313系8000番台・8500番台も中央西線から離れる事になりました。

f:id:hacchi46:20220315213925j:plain

313系8000番台(中津川駅 2020.10)

f:id:hacchi46:20220315215625j:plain

サイドビュー。他の313系と違う塗装&内装の特別仕様。

 


この車両は3両編成の車が6編成あるのだそうですが、

それが全て中央線の神領車両区から静岡車両区に転属になったそうです。

 

f:id:hacchi46:20220315214401j:plain

313系8000番台の車内。転換クロスシートでシートの色も特別仕様。

 

昨年あたりから静岡で目撃される事があったようですが、

いよいよ転属が現実のものになったようです!

 

特別な顔の313系・8000番台の静岡での新たな活躍先は?

 

 

そして、この転換クロスシートを装備した313系8000・8500番台ですが、

どう使われるのか気になるところでしたが、


普通列車に組み込まれて運転される事に!

 

どうも従来からいる211系や313系の3両と組んで計6両で、

静岡ローカルの普通列車として運転されているようです!

 

 

これまで熱海~浜松間の東海道線というと、

ほぼ全てがロングシートの211系と313系での運用で、

青春18キッパーの間では地獄の区間と揶揄される所以になっていました。

f:id:hacchi46:20220315220057j:plain

すでに使用されている313系電車。静岡地区はロングシート

f:id:hacchi46:20220315220401j:plain

柔らかいシートで、個人的には嫌いでないが・・

私は4人掛けのボックスシートはあまり好きでは無いので、

むしろロングシートでもいいと思っているのですが、

静岡地区の問題は211系のトイレ問題ではないかと思います。

 

f:id:hacchi46:20220315220516j:plain

211系(富士川駅

静岡を走っている211系はなぜかトイレが付いておらず、

長距離を乗車するときにはちょっと不便な事もあります。

トイレのある313系とペアを組んで運用されていればいいのですが、

単独で運用される事もあります。

先日関西に行った帰りに浜松から乗った静岡行きが211系3両、

静岡で乗り継いだ熱海行きもオール211系という事で、

乗り継ぎがすぐだったので熱海までトイレを我慢という事になりました。

 

ついに静岡でも転換クロスシート313系に乗れるように!

 

この211系を今回特別な顔の313系8000番台が少し置き換える事になるようですが、

普通列車として組み込まれるというのは、本当に胸アツですね!

 

熱海~浜松間でもついに名古屋地区や京阪神地区のような、

転換クロスシートの列車に乗る事が出来るという事ですもんね!

東京から大阪までこんな順番でこれからは行く事も出来るという事です!

 

f:id:hacchi46:20220315234512j:plain

熱海までは課金してグリーン車で。

f:id:hacchi46:20220315215758j:plain

これからはコイツが加わる!アツイね!

 

f:id:hacchi46:20220315233007j:plain

豊橋からは快速で颯爽と移動して、

f:id:hacchi46:20220315233829j:plain

米原からは新快速が待っている!

 

 

今回のダイヤ改正で、

ホームライナー号が平日のみの運転になってしまいましたが、

代わりに313系8000番台が走ってくれているならば、

むしろ無料ですし、本数も6編成あるので乗る機会もありそうです。

 

 

ロングシートだと、座りながら車窓を撮影するのが出来ない事はないですが、

転換クロスシートならそれがよりやりやすくなります。

f:id:hacchi46:20220315222104j:plain

車窓から見える富士山(こちらは前面展望です)

 

f:id:hacchi46:20220315222349j:plain

吉原・富士の工場地帯を走る


吉原あたりの富士山・由比の海岸沿い・菊川の茶畑といった景色が、

より楽しめるだろうなとワクワクしますね!

何気に静岡地区の普通列車は速いので、

(静岡~浜松77kmを70分で結ぶ。これは速いです)

転換クロス車で乗るとあっという間ですね、多分。

 

また静岡に撮り鉄乗り鉄をしに行く口実が出来ました!

次の旅に出るのが今から楽しみです。

 

Up!!乗りに行って来ました!

noritetsu46.hatenablog.com

youtu.be

これで東海道線青春18きっぷなどで乗り継ぐ際に、

上手く乗り継げば東京から大阪方面にクロスシートを乗り継いで行く事が、

よりやりやすくなりそうです。

浜松~豊橋間もロング車・クロス車が混在しているので

組み合わせはなかなか上手くいかないかもしれませんが、

そんな事を考えて旅の計画をたてるのもいいですね。

 

 

そういえば、浜松~豊橋間で走っていた311系が運用撤退したようですね。

f:id:hacchi46:20220315224209j:plain

311系。徐々にその数は減って来ている?

先日関西の帰りに浜松まで乗りましたが、

この分はどの車両が入るのでしょうかね?

それによってもクロス・ロングの割合が変わりますね。

 

 

という訳で、静岡地区に転換クロスシート装備の313系8000番台が

普通列車として運用が始まったという話題でした。

ホームライナー号の土休日運転廃止という寂しいニュースから一転、

非常に喜ばしいニュースでした。

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

関西撮り鉄旅・第2弾! 東海道線西のエース・新快速を追いかける!

こんにちは。

 

今回は、青春18きっぷを使って、関西遠征をしてきましたので、

その話題をお送りします。

 

東海道線撮り鉄・今回は京都~姫路

 

移動して一日目は近鉄線のフリーきっぷで年末に続き楽しみ、

翌日に京都から東海道線撮り鉄をスタートです。

 

朝早めのスタートをするために、前日に京都近くに宿を取って準備です。

f:id:hacchi46:20220312200523j:plain

京都駅に停車する、新快速

 

秋に中京地区の快速を撮りに行って以来、

今度は京阪神地区の新快速や特急がそのメインターゲットです。

 

 

撮影地①山崎駅

 

朝7時前にスタートし、京都郊外の山崎駅に向かいます。

ここでは新快速ではなく、この時間に走る特急列車を待ちます。

 

 

京都~大阪間の東海道線JR京都線という愛称がつけられています。

そこを走る種別は普通・快速と新快速、そして特急があります。

普通・快速は複々線の内側、新快速・特急は外側を走ります。

新快速が速く走れるのはこんな線路使用条件の良さがあるからのようです。

 

種別の多さも相まって、多くの車両がここを通ります。

 

f:id:hacchi46:20220312202726j:plain

225系快速

f:id:hacchi46:20220312211650j:plain

221系快速

 

f:id:hacchi46:20220312203001j:plain

普通電車に使用される207系

普通電車は東京でいう京浜東北線のような存在です。

快速は中距離電車で東京の東海道線の普通と同じ位置づけですが、

停車駅の数は関西地区の方が多いようです。

 

ここで少し待っていると、京都方面から特急列車がやってきました。

f:id:hacchi46:20220312204253j:plain

683系「びわこエクスプレス

米原から琵琶湖線を通り大阪に向かう通勤特急びわこエクスプレスです。

特急サンダーバードに使用される683系9両編成です。

 

 

この列車が通って10分もしないうちに次の特急が通過します。

f:id:hacchi46:20220312205107j:plain

HOT7000系 特急スーパーはくと

京都から東海道線山陽線を走り鳥取方面に向かう特急・

スーパーはくと号が通過します。

日本最速130km/hで走る、日本最速のディーゼル特急です。

 

この列車の車両はJRの車両ではなく、智頭急行の所有するHOT7000系です。

 

新快速は上り方面の列車が通過しました。

f:id:hacchi46:20220312214828j:plain

223系新快速

 

撮影地②島本~高槻

 

山崎から阪急電車に乗り、上牧駅まで移動します。

そこから10分ほど歩いたところで撮影をします。

ここは新幹線・阪急京都線JR京都線の線路に挟まれたところで、

前後どちらを見ても電車が通る激アツスポットです。

f:id:hacchi46:20220312212055j:plain

東海道新幹線

f:id:hacchi46:20220312212204j:plain

阪急京都線

 

ここでまた少しJR京都線を走る列車を見ます。

 

また違う種類の特急列車がやってきます。

関西空港への足・特急はるか号です。

f:id:hacchi46:20220312212518j:plain

関空特急はるか

はるかもこの区間を通るのは朝夕だけなので、早起きは必要です。

そして、新快速が続きます。

f:id:hacchi46:20220312213948j:plain

223系新快速

サンダーバードがさらに続きます。

サンダーバード北陸新幹線敦賀開業後は大阪~敦賀の特急になるのでしょうか?

名前がそれとも変わったりするのか?

本数は増えそうですけどね。

f:id:hacchi46:20220312212910j:plain

特急サンダーバード

これは回送列車でしょうが、こうのとり号などに使用される289系も通過。

f:id:hacchi46:20220312213137j:plain

289系電車

 

f:id:hacchi46:20220312214124j:plain

京都方面へ向かう新快速

そして、1日1本、サンライズ号を除けば東海道線を最も長い距離を走る特急・

ひだ号が通過します。

f:id:hacchi46:20220312214408j:plain

通称「大阪ひだ」 ひだ25号

JR東海キハ85系もこんなところまで直通しています。

 

このあたりで島本駅まで歩いて移動し、再び山崎駅に戻り撮影します。

この途中でも新快速を。

f:id:hacchi46:20220312215014j:plain

225系。高槻~島本間

 

島本駅も撮影には絶好のロケーションですね!

f:id:hacchi46:20220312215259j:plain

島本駅を通過する、225系新快速

ご存じの通り、最高130km/hで走る在来線有数の爆走列車ですが、

それに違わぬ爆走ぶりを見せてくれます。

 

 

再び山崎駅

 

f:id:hacchi46:20220312220139j:plain

特急サンダーバードを真正面から。

f:id:hacchi46:20220312220450j:plain

223系

 

f:id:hacchi46:20220312220318j:plain

12両編成がカーブに差し掛かる様子は見ごたえあり!

f:id:hacchi46:20220312222912j:plain

スーパーはくと3号

スーパーはくと号は京都~上郡間約150kmの区間東海道山陽線を走る特急で、

京都~姫路は1時間30分ほどで結びます。

最高時速130km/hで走る駿足特急ですが、

新快速も京都~姫路を1時間30分あまりで結びます。

所要時間はほぼ変わらずで、

新快速は無料で乗れる特急という異名は伊達ではない事がわかります。

 

 

 

この区間ではなかなか見られなそうな189系気動車や、

Aシート車連結の新快速も通過していきました。

f:id:hacchi46:20220312221811j:plain

189系気動車と、289系電車

f:id:hacchi46:20220312222055j:plain

青いラインが入った、Aシート車両付きの新快速

Aシートは新快速に連結されている着席サービス車両で、

3月12日からAシートの全席が指定席になりました。

全席転換クロスシートで元々快適な新快速ですが、

Aシートはリクライニングシート。

840円で指定席のリクライニングシートに座れ、

チケットレスならばさらにお得なようです。

新快速のあの速さでリクライニングシートまで備わったら、

もうそれは特急列車ですね!

 

時間が合えば乗ってみたかったですが、また次の機会に。

 

このあとも大阪方面に向かい途中下車をしながら撮影を楽しみました。

f:id:hacchi46:20220313091623j:plain

287系電車(千里丘駅にて)

f:id:hacchi46:20220313091745j:plain

新大阪駅に停車する特急サンダーバード

f:id:hacchi46:20220313091934j:plain

パンダくろしお号

新大阪駅には多くの特急列車が乗り入れているようで、

まだまだ次の楽しみがありそうです。

 

 

ここから今回は、更に西に向かいます。

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

もうすぐ土日に乗れなくなる、ホームライナー浜松3号&沼津2号に乗ってきた。

こんにちは。

休日乗り放題きっぷを使って静岡撮り鉄乗り鉄の旅の後編です。

 

noritetsu46.hatenablog.com

 

もうすぐこの休日乗り放題きっぷでは乗る事が出来なくなる列車です。

f:id:hacchi46:20220226103617j:plain

沼津駅に入線する、ホームライナー浜松3号

 

これを使えば東京~名古屋乗り換え2回!ホームライナー浜松3号

 

こちらの列車には約2年ぶりの乗車になります。

沼津~浜松約130kmを一気に走るホームライナー浜松3号です。

 

f:id:hacchi46:20220226212227j:plain

 

東海道線の静岡地区には朝夕に沼津~静岡~浜松間で

座席定員制のホームライナーが運転されています。

多くは沼津~静岡・静岡~浜松の区間運転ですが、

この浜松3号と5号は沼津~浜松を通し運転する列車です。

車両は全列車特急型車両の373系電車です。

 

乗車整理券は330円で、距離は関係無いので、

沼津~浜松130km、時間にして1時間40分走るこの列車はまさに乗り得列車です。

 

しかも浜松3号は土休日も運転する列車で、

そんな乗り得列車という事で最近は青春18きっぷのシーズンには

満席になることもあるなど人気になっていたようですが、

コロナ禍のあおりを受けて、

土休日の運転が取りやめになることが決まってしまいました。

youtu.be

 

ということで、3月のダイヤ改正以後はこの列車も平日限定になります。

f:id:hacchi46:20220226213411j:plain

ヘッドマーク入り

これまでは座席は指定席でしたが、

現在は自由席になっています。

f:id:hacchi46:20220226213711j:plain

当面の間、ホームライナーの座席は自由席に

 

 

沼津を18:31に出発。

ただ座席が快適というだけではなく、速達性も高いのが魅力です。

沼津を18:12に出る普通列車には静岡で追いつき、

浜松には13分の差をつけて到着します。

さらに先に行く場合、1本前の列車に乗り継げるので、

遠くまで向かう場合にもこの列車はやはり便利なんですね。

f:id:hacchi46:20220226215358j:plain

静岡で緩急接続。

f:id:hacchi46:20220318215710j:plain

静岡駅に停車するホームライナー浜松3号(別日撮影)



f:id:hacchi46:20220226214721j:plain

日本坂トンネル

f:id:hacchi46:20220226214845j:plain

大井川橋梁

20:10に浜松に到着します。

f:id:hacchi46:20220226215911j:plain

浜松に快適に運んでくれるホームライナー

 

そしてご存じの方も多いかと思いますが、

この列車は浜松到着後、そのまま普通列車豊橋行きになります。

さほど待つ事もなく、20:12には発車します。

f:id:hacchi46:20220226220125j:plain

20:12発普通列車豊橋行きは、373系で運転される

ここからは別料金不要なので、浜松からは多くのお客さんが乗ってきます。

 

今回は豊橋までは乗らずに、途中の弁天島までで下車しました。

f:id:hacchi46:20220221194707j:plain

弁天島駅を出る普通豊橋行き

f:id:hacchi46:20220226220935j:plain

駅のすぐ横を新幹線が走り抜ける

 

上り列車に乗り、静岡まで戻ります。

f:id:hacchi46:20220226221225j:plain

311系電車

 

静岡の普通列車ロングシートでキツいという声をよく聞きますが、

結構シートは柔らかくて私は悪くないと思います。

f:id:hacchi46:20220226221339j:plain

313系ロングシート。シートはふかふかして柔らかい。

 

朝の駿河路を走る!ホームライナー沼津2号

 

静岡で泊まって翌朝、

今度は朝に走るホームライナーに乗車します。

こちらは初めての乗車です。

f:id:hacchi46:20220226222159j:plain

静岡駅南口

f:id:hacchi46:20220226222305j:plain

 

7:00発沼津行きのホームライナー沼津2号です。

この列車も毎日運転の列車だったのですが、

ダイヤ改正後は平日のみの運転になります。

f:id:hacchi46:20220226222534j:plain

ホームライナー沼津2号も373系

f:id:hacchi46:20220226222649j:plain

静岡駅に入線。

 

朝の明るい時間帯に東海道線を走る貴重なリクライニングシートの列車です。

f:id:hacchi46:20220226222818j:plain

結構な乗車率

特急に使用される際は「ワイドビュー」と付くだけあり、

窓からの眺望はなかなかのものです。

f:id:hacchi46:20220226223039j:plain

窓の外の景色がよく見える

 

車窓右側は日光が強くてあまり景色を楽しめなかったですね。

f:id:hacchi46:20220226224345j:plain

 

この列車は40分ほどで沼津に終着します。

そして浜松3号と同じくこの列車も、ここから普通列車に変わります。

そのまま座っていると、普通列車熱海行きになって熱海まで行きます。

 

f:id:hacchi46:20220226224516j:plain

 

めったに走らない沼津~熱海間を走ります。

 

f:id:hacchi46:20220226224620j:plain

丹那トンネルを走る

f:id:hacchi46:20220226224725j:plain

丹那トンネルの前面展望

f:id:hacchi46:20220226224929j:plain

前面展望からの熱海駅

8時すぎに熱海に到着します。

ここまで来ると、グリーン車もついたJR東日本普通列車がいるので、

静岡からリクライニングシート車を乗り継いで東京まで行けます。

f:id:hacchi46:20220226225135j:plain

熱海駅に停車する373系

 

休日に無くなってしまう、ホームライナー号。今後に期待すること

 

という訳で、今回土休日の運転がとりやめになる事になった、

2本のホームライナーに乗車してきました。

今回はこれだけの列車が土休日の運転を取りやめます。

 

今回廃止・または平日のみの運転になるホームライナー

 

上り(浜松発)

ホームライナー静岡2号 浜松6:35→静岡7:40

 

同静岡34号 浜松6:58→静岡8:04

同静岡36号 浜松8:29→静岡9:28

 

上り(静岡発)

ホームライナー沼津2号 静岡7:00→沼津7:41

同沼津8号 静岡20:20→沼津21:01

 

下り(沼津発)

同静岡31号 沼津7:30→静岡8:16

同浜松3号 沼津18:31→浜松20:10

 

※凡例:

赤字:廃止 青字:平日のみの運転に変更

 

 

その中でもやはり浜松3号は移動距離が長く、利用価値が高かったので、

大変惜しいなという気がします。

 

これからは平日限定の乗り得列車という事になりますが、

 

コロナが明けて、皆がまた気兼ねなく旅行が出来るようになったとき、

復活して欲しいなとも思うところです。

 

JRにはあまりうま味が無いのかもしれませんが、

夏や年末年始の18きっぷシーズンだけでも、

土休日にも浜松3号&5号を運転してくれるといいですよね!

 

 

 

これは車両を新造・改造しないといけないので、なかなか実現性は低いでしょうが、

JR東日本が走らせているような「乗って楽しい列車」のような列車を

東海道線にも走らせるというのもいいですよね!

f:id:hacchi46:20220227003756j:plain

JR東日本リゾートビューふるさと

せっかく富士山も見えて景色のいい沿線なので。

全車指定席で、土休日の昼間に走らせれば乗ってみたいですね。

f:id:hacchi46:20220227004007j:plain

JR西日本「West Express銀河」

JR東海にはまだそういう列車は無いので、

今後に期待したいところです。

 

 

 

 

この後家路につくわけですが、

小田原からはやはり3月のダイヤ改正で定期運用から姿を消す

小田急50000形VSEにまた乗車しました。

今回は展望席すぐ後の席でした。

f:id:hacchi46:20220227005016j:plain

展望席直後の席

f:id:hacchi46:20220227005105j:plain

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

休日乗り放題きっぷを使って、特急ふじかわ号を撮る

こんにちは。

 

今回は前回のふじさん号からさらに西側の特急の話題です。

 

noritetsu46.hatenablog.com

 

 

静岡県鉄道路線と言えば、県内を東西に貫く東海道線ですね。

東京と関西を結ぶ大動脈の路線ですが、現在は新幹線が並行しているので、

静岡県内を走る列車の多くは地域輸送を担う普通列車と貨物列車です。

 

 

そんなローカル線に甘んじている静岡地区の東海道線ですが、

部分的に特急列車も走っています。

 

熱海~三島・修善寺間を走る踊り子号と、

静岡~甲府間を走るふじかわ号です。

今回はこのふじかわ号を取り上げます。

 

373系特急・ふじかわ

 

f:id:hacchi46:20220221185645j:plain

JR東海373系 特急ふじかわ号(甲府駅

 

特急ふじかわ号は、1995年に身延線で走っていた「急行富士川」を

特急に格上げして誕生しました。

言うまでもなく、沿線を流れる「富士川」から名前をとっています。

 

 

 

静岡~甲府間のうち、静岡~富士間34kmは東海道線を走ります。

だいたい2時間に1本の間隔で1日7本運転されています。

車両は373系電車で、特急ふじかわ号デビューにあわせて新造されたそうです。

現在はふじかわ号の他、

飯田線の特急伊那路号や東海道線ホームライナーのほか、

一部普通列車としても走る汎用性の高さが特徴です。

f:id:hacchi46:20220221194707j:plain

普通列車として運転される、373系弁天島駅

 

そんな373系の特急ふじかわ号が走る様子を、

東海道線内で撮影してきました。

 

休日乗り放題きっぷをお得に使う

 

この日使用したのは、東海道線の熱海~豊橋間などで使えるフリーきっぷ・

「休日乗り放題きっぷ」です。

f:id:hacchi46:20220226101148j:plain

休日乗り放題きっぷ

他にも身延線御殿場線までが一日乗り放題で2,720円とお得です。

予定が変わって実現はしなかったのですが、

年末にこちらを使って東名間の移動をしようかと考えていました。

名古屋から八王子の運賃はJR線で片道6,050円ですが、

この休日乗り放題きっぷを挟むと、

 

名鉄名古屋豊橋 1,140円 休日乗り放題きっぷ 2,720円

このきっぷで御殿場線の松田まで行き、小田急線に乗ります。

新松田~八王子 770円 合計4,630円

このルートを使うと1,500円ほどお得になります!

 

新幹線は乗れませんが、特急には料金を払えば乗れます。

 

東京から行く場合、休日乗り放題きっぷはどこで買える?

 

東京方面から休日乗り放題きっぷを買う場合、どこで買えるのか?

JR東海との境界駅で買えるのですが、

国府津駅甲府駅JR東日本の駅なので買えないようです。

そうすると、小田急線で松田に向かうか、

東海道線で熱海に向かうかになります。

 

 

熱海まで向かい、熱海駅の新幹線改札の方で購入します。

 

f:id:hacchi46:20220226101322j:plain

熱海駅までは踊り子号で来た。

 

 

東海道線に乗り、吉原駅で下車。

少し歩いて新幹線が良く見えるスポットを訪れました。

f:id:hacchi46:20220226093335j:plain

N700S

ふじかわ号撮り鉄スタート

 

続いて特急ふじかわ号を撮るために戻りましたが、

どこで撮ればいいのかもよくわからずに、

とりあえず同じ名前の富士川駅で下車しました。

f:id:hacchi46:20220221201347j:plain

富士川駅に到着する211系電車

 

ホームをウロウロしていると、ホームの静岡寄りに新幹線が見えたので、

そちらで静岡から走ってくる列車を撮る事にしました。

 

 

 

そしてふじかわ号がやって来ると、

同じタイミングで新幹線が上を通過!

しかもよく見ると、N700Sのようですね。

f:id:hacchi46:20220221201034j:plain

ふじかわ号の上を、N700系が跨いでいく!

 

f:id:hacchi46:20220221201827j:plain

ふじかわ7号。ローカル色際立つ。

 

f:id:hacchi46:20220221202209j:plain

 

3両の短い編成がローカルっぽさを引き立たせています。

 

そして目の前を通過していきます。

 

f:id:hacchi46:20220221202445j:plain

 

 

f:id:hacchi46:20220221202852j:plain

 

続いて静岡方面に向かい、興津駅で下りの列車を待ちます。

 

犬目線で撮ってみました。

f:id:hacchi46:20220226094014j:plain

興津駅を通過するふじかわ8号。

f:id:hacchi46:20220226094131j:plain

 

f:id:hacchi46:20220226094249j:plain

あっという間に通り過ぎる。



この後清水駅近くの河岸の市に行き、遅いお昼を食べてから、

f:id:hacchi46:20220226101644j:plain

まぐろ館 どん福のぜいたく丼。
これで1,078円はお値打ち!

f:id:hacchi46:20220226102424j:plain

清水駅に到着する313系電車

 

f:id:hacchi46:20220226102548j:plain

前面展望(富士川~富士)

富士駅に戻りまたふじかわ号を待ちます。

 

東海道線方面からやってきます。

f:id:hacchi46:20220226095824j:plain

東海道線からやってきた、ふじかわ9号

 

転線して身延線のホームへとやってきます。

 

f:id:hacchi46:20220226100029j:plain

 

f:id:hacchi46:20220226100202j:plain

富士駅停車中。

ふじかわ号はここで進行方向を変え、

今来た方向にまた進みます。

 

f:id:hacchi46:20220226100428j:plain

 

身延線の線路を真っ直ぐ進んでいきます。

 

f:id:hacchi46:20220226100545j:plain

 

 

これを撮り終え、沼津方面に戻ります。

休日乗り放題きっぷをさらに活用して、今度は乗り鉄です。

 

東京から直通する、この沼津行きが接続する最近人気の列車・

f:id:hacchi46:20220226103057j:plain

丹那トンネルを出る、E231系電車

f:id:hacchi46:20220226103315j:plain

沼津駅に到着したE231系電車

 

ホームライナー浜松3号に乗車します。

f:id:hacchi46:20220226103617j:plain

373系ホームライナー浜松3号

こんどのダイヤ改正をもって、土休日には乗れなくなってしまう列車です。

こちらに2年ぶりに乗車しました。

 

こちらの様子は次回にお送りいたします。

 

 

ブログランキング参加中!

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村